mixiユーザー(id:556548)

2018年04月09日21:53

81 view

PSVRもうちょっと触ってみた感想。



前回はセッティングなどに関して書いたけど
今回はもうちょい踏み込んで、付け心地とか実際使ってみた感想なんかを。

ヘッドセットの出来に関してはさすがソニー。
メガネをかけててもかなり楽に着脱可能。
ヘッドセット自体にはピントなども付いてなくて
調整やらなにやら面倒は無く、フラットに調整されてる模様。
よって普段からメガネを使う人は、メガネを付けたまま使うようになってます。

固定は額の辺りの頭の上部を締めるのみ
顔に当たる部分は、ぺらぺらのゴムシート状のもので光を遮断する感じ。
元々熱がこもりやすくて、レンズがすぐ曇るんだけど
密着する感じではないので比較的熱はこもりにくい対策はとられてます。
ただそれでも夏場はちょっと難しい感じかも。

気になったのはゴーグル前部分に重心があるため
使ってるうちに前に落ちてくる。
特に頭を振るような動作が多いゲームではすぐズレるので
この辺はプレイの度に直しつつな感じになるのかな。


実際のゲームプレイに関しては
想像以上だった部分が半分、想像通りだった部分も半分な感じ。
ネットでは「スマホのVRとは全く違う」って意見も見かけるんだけど
いや、スマホのVR結構がんばってるよ。(笑)
「A time in space」みたいな観るだけのアプリは
スマホでも十分VR体験は出来る。



PSVRの良さは画面の物体にアクセスできることだね。
目の前のボタンを押すとか、物を拾って観察するとかは
結構感動できると思う。



ただ、まぁやっぱり黎明期な感じはするね。
コンテンツ数が少ないし、何が面白いかを図りかねてる感じかな。
今は無理に歩かせるものより、その場にとどまって何かをするものの方が楽しい。
移動は酔いが発生するからね〜。

斜めに進むとか、段差で瞬間目の高さが変わるといった部分で気持ち悪くなる。
コントローラーで移動の場合はおのずと
目線を一点に定めて、真っすぐ移動するといったゲーム初心者のような動きに。(笑)
操作方法も込みで、まだ複雑なものは無理かなぁという印象。

後は何だろ・・・画質とかの話か。
画質はそれこそ気にしなくてもいいかも。
リアルさを追求する段階にはまだなってない。
それよりも、カートゥーンっぽくてもいいから
そこにアクション出来る物の方が今はリアルに感じる。
現実に近づければ近づける程、人は違いに敏感になっちゃうのかもね。


とまぁPSVRとりあえず買ってみての印象はこの辺で。
今後は個々のゲームの話になる予定〜。

「こんなものが?」と思うのが楽しかったり
なかなか奥が深いVR世界。
ちょこちょこと試していこうかなぁと思っとります〜!



2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る