mixiユーザー(id:6689272)

2018年04月07日11:02

122 view

【その他】【KinKi】冬アニメ

KinKi活動していると、アニメにシビアになりますあせあせ
途中で見なくなってしまったもの多数。


「博多豚骨ラーメンズ」
一番期待しないで見始めて、結局最後まで見てしまいました(笑)
冬アニメで一番面白かったあせあせ
博多の殺し屋同士の闘争話だけれど、暴力団だけでなく、伝説の殺し屋とか、忍者みたいな人とか色々いて、仲間になったり共闘したり敵になったり、面白かったです。
情報屋の榎田君と、医者の佐伯先生が良き。頭脳派好きだなあウッシッシ
主人公の博多弁も良かったです指でOK


「ヴァイオレットエヴァーガーデン」
京都アニメーション。絵が綺麗。丁寧なつくり。
戦闘人形として育てられ、感情をなくした機械人形の主人公が、手紙を書く仕事を通して愛を知っていくお話。
1話づつ完結で、感動短編集という感じ。
子供が死んで脚本が書けなくなった作家さんの話とか、めっちゃ泣けた。
話は良かったですが、最後の決着がなあ・・・そんな終わり方??というか。
ここはまあ、好みの問題かと。


「3月のライオン」
第2シリーズ。引き続き視聴。
相変わらずの癒しアニメでした。


「刻刻」
こちらも期待しないで見始めて、最後まで見たもの。
宗教家による誘拐事件解決のために時間を止めた一家が、止めた時間の中で宗教一派と戦うお話。(あらすじブレーカー・・・あせあせ
簡易な特殊能力持ちの一家と、ドーピング的な力を得た敵との戦いで、見た目亜人のようなのが出てきたり。
最後まで見たくらいだから面白かったのだと思うけれど、キャラが良いわけでもなく、興奮するほど面白い展開があるわけでもなく。うーん・・・DVD買う人は何のファンだろう?設定かな?


私的に打ち切ってしまったアニメは、主人公とヒロインが嫌いすぎて見続けられなかった「グランクレスト戦記」「ダーリンインザフランキス」、前作品が好きで新しいのはイマイチと思ってしまった「弱虫ペダル」「蒼穹封神演義」。
我慢して見ていたら面白い展開もあったかもしれないけれど・・・。



「獣王星」
昔のアニメを動画で視聴。
光一君が声優に初挑戦して、声優としての実力に高評価いただいているやつぴかぴか(新しい)
1話だけ無料で見たら、光一君まだ出てなくて、見たい気持ちが止まらなくなって、全話視聴。

両親を殺され、無実の罪で囚人星に落とされた主人公が、復讐を果たすため、真実を知るために過酷な星で生き残るべくサバイバルするSFファンタジー。(あらすじブレイカーあせあせ
話は、アトラスのゲーム「アバタールチューナー」みたい。

原作が少女漫画である事、話を凝縮しすぎている事、設定のせいで台詞がどうにも痒いところで、私的に若干の拒否反応が出るものの、最後の2話あたり、過去の謎が解ける部分の展開は好みで、面白かったです。

キャラはザギが良かったな・・・サイコパスっぽいキャラで、悪者だけど(笑)
トールも、キャラ的には、謎めいてて胡散臭くてヘタレなイケメンで良いのだけれど、声優の小栗君がなあ・・・。舞台中で声が変になっていたらしいですが、なんか違和感が。声自体は結構特徴的だし、低音は響いて素敵なんですけどね・・・合わないだけ?下手なのかな?
光一君が演じた主人公のキャラは、結構嫌いな部類でしたけど(笑)、声は上手でしたぴかぴか(新しい)そもそも滑舌悪いから、そういう部分はちょっと頑張れってなったけれど、吐息とか文字にならない声が上手でびっくり。

しかし・・・誰が光一君に声優をお願いしようとしたんだろうなあ。光一君もどういう気持ちで引き受けたんだろう?当時を知らないのでわからないけれど、ありがとう!という気持ち。
照れ屋さんで、普段王子様発言とかカッコイイ台詞なんて言わない(言えない)けれど、アニメでなりきる時は言ってくれるもんなあ。ファンは嬉しいよなあ。
まあ、声優だと顔の露出ほぼないから、それは残念だろうけど。
ドラマ「リモート」の時の、電話の優しい声に「好きハート」ってなった事を思いだして、私は結構光一君の声も好きなんだなあと再認識。
アニメ見て良かったですぴかぴか(新しい)


さて、春アニメ。
続々スタートしておりますね。
銀英伝やらペルソナ5やら、期待値高いアニメが多いので、不安もあるけど楽しみです。
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する