mixiユーザー(id:15387168)

2018年03月31日19:57

74 view

昭和

■ポケベル、シータク…あなたの「昭和」のイメージは? 平成生まれの珍回答も!
(TOKYO FM + - 03月31日 16:20)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=257&from=diary&id=5051160

昭和61年生まれの私の昭和のイメージ

戦前・戦中
関東大震災と第二次世界大戦の影響で生活が苦しくなる。
昭和16年12月8日、開戦。
昭和20年8月15日、戦争が終わる。

戦後
・集団就職で列車に乗って上京。
・公務員になろうと言っている人に対して、「あんな安月給の仕事やるぐらいなら、俺は一般企業行くわ」と言う人が多かった。
・喫茶店に行くと、インベーダーゲームができる基盤があった。
・麻雀やビリヤードが流行ってた。
・聖子ちゃんカットが流行った(松田聖子さんの娘さんの神田沙也加さんは昭和61年生まれなので、松田聖子さんのアイドルとしての全盛期は昭和時代だったと思います)。
・三人娘とか御三家とかが多かった。西城秀樹さん、野口五郎さん、郷ひろみさんのお三方とかたのきんトリオなど。
・ドラマが今みたいに全9回とか7、8回ではなくて、もっとたくさん続いてた。
・歌番組がたくさんあった。
・ドリフがすごく人気があった。それを倒すつもりでひょうきん族が出来た。
・水泳大会(でさんまさんがジャニーズかどこかのアイドルに勝っちゃった。そして、怒られた)
・アイドルは、みんな手の届かない王子様だった。
・今みたいにアイドルが司会をやるなんて考えられなかった。
・アイドルの寿命が短かった。SMAPみたいに長く続くグループなんてなかった。
・おニャン子クラブ。
・およげたいやきくん。
・ノストラダムスの大予言が話題になった。1999年7月に恐怖の大魔王が来て地球が滅びるとかなんとか言われてた。ちなみに、1999年(平成11年)、何も起こらなかった。
・たかみなさんがゲーム&ウォッチをファミコンの前世代ゲーム機器みたいに言ってたけれど、ゲーム&ウォッチは、携帯ゲームなので、それを言うなら、「ゲームボーイは知ってたけれど、その前にもあったんですねー」ってなる。ちなみに、ファミコンもゲームボーイも昭和時代に誕生してる。
・「雑草という名の植物はない」




…たぶん、これずっと続きそうだから、このぐらいにしておきます。



私は、いくら馬鹿にされようと昭和61年に生まれたことを誇りに思います。


これから平成生まれやその次の年号生まれの方に、「昭和生まれ? ばばあじゃん」とどれだけ言われようと、昭和生まれなことを誇りに思おうと思います!



昭和は、64年で終わってるから、私、昭和って言っても終わりの方だし(小声)。

PS
そういえば、高校のクラスメイトに「昭江(あきえ)」ちゃんという女の子がいて、「昭和生まれだから、昭という字をつけたかったらしい」とのことでした。
ちなみに、小中学校のクラスメイトに「成美(なるみ)ちゃん」という女の子がいて、その子は名前だけ一見、平成生まれです。
先見の明があるようにも思えますが、昭和生まれと知らない初対面の人に、「年号が平成になってすぐ生まれたの?」と聞かれそうで、ちょっとめんどそう。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する