mixiユーザー(id:15387168)

2018年03月10日13:15

241 view

「人生ノリと勢い」

■変形学生服“卒ラン”最新トレンド――刺繍は「夜露死苦」から「Best Friend」へ
(日刊SPA! - 03月10日 09:23)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=81&from=diary&id=5020883

人気刺繍文言の「人生ノリと勢い」って、なんかいいなと思った。

プロス通販という専門店は、岡山にあるのですね。
一般的な学生服メーカーであるトンボ学生服の会社が岡山にあり、学生服の生産シェアのほとんどが岡山での生産となっていることは知っていましたが、改造学生服の大手も岡山の会社なのですね。
まあ自然な流れなのかもしれません。

ちなみに、この時期になると、岡山駅周辺にその改造学ランを着た卒業生が集まり、街を闊歩するようです。
私が岡山市に引っ越してから4年になりますが、そういう格好をした方々を見たことがあるような気がしないでもないです。

PS
卒ランと聞いて、学校卒業するのに専用のランドセルがいるの?ランドセル高いのに、と思いました。
読みようによっては、ランドセルを卒業する、という意味にもとれますね。
たしかに、私の通っていた岐阜市内の小学校でも、小学校高学年になると、ランドセル以外に指定の鞄があるわけでもないのに、ランドセルではない鞄を持参する児童が何人かいました。
そのきっかけは、5年次に兵庫県(たしか西宮市)から転校してきたお洒落で見た目が整った男子児童が以前通っていた小学校がランドセルを使用しない方針の小学校で、今さらランドセルを買うのも、という理由で、ランドセルを使用しなかったことだったと記憶しています。
岐阜の田舎に住む小学生からしたら神戸に近い兵庫県に住む転校生のすることは、ハイカラに思えたのでしょう。
小学生の私にとって、兵庫は、憧れの地でしたが、それから20年がたった今、岐阜から遠く離れた兵庫よりさらに遠い岡山に住んでいます。不思議なものです。
岡山もいいところです。「せられー」等方言が好きです。
例:「あっち、いかれー」
(あっちに行きなさい)

たぶん、文章じゃ何かの呪文みたいだと思う(笑)


ご飯食べよう。

「ご飯食べなさい」、だったら、「ご飯、食べられー」かな。


ちなみに、岐阜だと、「ご飯、食べやあ」(語尾があがる)かな。
大阪だと、「ご飯、食べー」とか「ご飯、食べやー」(語尾がそのまま)かな?




お腹すいた……………
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する