mixiユーザー(id:11970519)

2018年03月06日09:34

83 view

電気温水器を考える

 まっ、家を建てるなら、って事で、いろいろと調査した観ているんだけど、お風呂と言うか、とにかく温水をどうするかって。

 今時は、エコキュートって言うやつが主流らしい、コンプレッサの力で大気中の熱を集めてお湯を沸かす・・・・まっ、エアコンだよね!
 あとは、エネファームって、ガスで発電して、ついでにお湯を沸かすって言う・・・・ちょっとお高いけど、補助金が出てたりして、何とも微妙な。

 さてと、そこで、昔からある電気温水器ってどうよ?・・・・悪くない!・・・・何と言っても、ひとり暮らしの私にとって、必要なお湯の量って。
 お風呂が160Lくらいのバスタブで、あとはシャワー・洗面・台所って、ホントにたかだか・・・・温水器の容量って、最低でも150Lって、これで80℃の温水なので、加水して冷まして適温にすると・・・・そう、150Lも有ったらおつりが来ちゃうね。
 勿論、もっと小っちゃな数十Lってのもあるけど、これじゃぁお風呂は入れない!

 ちなみに、エコキュートもエネファームも、デカい、何とも無駄なお湯作りって事になっちゃう!・・・・とっ言う訳で、昔ながらの電気温水器が良いかも・・・・って、ランニングコストってどうだろう?

 今のガス風呂のコストって、そうねぇ〜、年間6万円ほどだけど・・・・ガスのコストって、プロパンなんだけど、基本料とか言うのがお高くて、ガスの消費量と単純に比例できないかも・・・・まっ、ガスも台所のガスコンロとお風呂の2ヶ所だけど、ほとんどがお風呂だろう。
 さて、ネットで調べて見のと、電気温水器は、2,000円/月=12,000円/年って、ふむふむ、なかなか経済的・・・・ちなみにエコキュートだと、たっぷりのお湯を沸かしても、同じ12,000円/年らしいけど。

 ただし、このお値段、電気代を12円/Kwhで計算している・・・・このお値段って、夜間電力、んっ、今は無い?昔から継続して契約してる人だけの、お安い、お得な、お値段・・・・って、今は?
 ALL電化にして契約すると、夜間が17円/Kwh、中間が25円/Kwhって、これがもっともお安い契約で、夜間8時間って言う契約だと、夜間21円/Kwh、中間32円/Kwhって、随分お高いんじゃない?

 何だか、値上げされてるね!昔ながらの契約があれば、そう、昔は優しかったんだね!
 何と言っても、我が家は冷暖房ってやつが、エアコン頼み・・・・そうなんだよね、日中、エアコンで暖房をって事だと、この夜間電力法式は、まったく役立たずで、かえってお高く成っちゃう!
 以前、実家では、夜間の温水器用に別メーターで専用の電気を引いていた・・・・この方式なら温水器と冷暖房は別契約で大丈夫なんだけど、今は無いんだよぇ〜この契約方式

 お安い契約とか宣伝してるけど、実はゼンゼンお安く成らない、ごまかしだよネ・・・・ALL電化って、冷暖房は電気以外を使えって事か?

 ありゃん、愚痴っぽく成って来ちゃったねぇ〜・・・・いろいろ調べて見ると、どうにも納得のいかない現状が見えて来る・・・・ふぅぅぅぅぅぅむっ、疲れたねぇ〜〜。

 今朝も8時起き、ご飯を炊く日、炊飯器をセットして、洗濯機を回して、コーヒーを飲みながら・・・・よっしゃ、ごはんが炊けた、定番の朝ごはん。
 今日はピアノのレッスンの日で、雨も上がって、テクテクと、さてと、晩は、餃子、湯豆腐、サラダ、めかぶ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する