mixiユーザー(id:11970519)

2018年03月01日10:05

93 view

春の嵐と共に3月がやって来た!

 異常気象って言うのかねぇ〜、でも、このくらいの雨風は、これまでもあったんじゃないかなぁ〜?

 最近、天気予報も大げさって言うか、もしもの時に「天気予報が大丈夫って言ってたのに」って指摘されない様に、最大限大きく言う癖が付いたんじゃないかねぇ〜?
 まっ、確かに、雨風が大きな災害をもたらした例が多々あるって言えば、有るけどね。
 まぁ、「転ばぬ先の杖」と言うか、「備えあれば患いなし」と言うか・・・・でも、そうやって脅かされてもねぇ〜、「オオカミが来たぁ〜」に成っちゃうよねぇ〜・・・・まっ、とにかく、何事も無かったのかの様に、朝から日が差し込んでいる、穏やかな朝だ!

 でっ、何時もの様に、息を、ふぅぅぅっと、吐いて見る・・・・んっ、微妙、おっとっとっ、ほんのちょっぴり、白いかも?・・・・うぅぅむぅぅぅぅぅ、でも、やっぱりぃぃぃぃぃ、うん、ちょぴっと、白い・・・・って事で、エアコンON!
 でも、稼働したエアコンは、程なく微弱運転に変わって、かすかに温風を噴き出しているだけ・・・・温度計も、起き抜けには10℃辺りを指していたのが、あっという間に20℃近くまで上がった・・・・でも、これが、20℃のちょっと手前当たりで止まっている!

 そう、エアコンの運転が微弱運転に成って、グンとは室温が上がらない・・・・どうしよう、扇風機をかけて、空気をカクハンして、エアコンを強力運転にして、一旦室温を20℃越まで上げしまうってのが、本来の姿かも・・・・・でも、加湿器が動けばってぇぇぇ、これがまた、エアコンの動きが鈍い分、湿度も徐々にしか下がらなくて、なかなか湿度検知しない!
 そうそう、エアコンの設定温度を24℃に下げちゃったもんなぁ〜、そのせいもあるかぁ〜。

 まっ、扇風機ONって事で。

 季節の変わり目って言うやつ、なかなかねぇ〜、この辺の取り回しが、難しいよね!・・・・まっ、基本に忠実に・・・・エアコンON、一旦運転状態が弱に成ったら、扇風機ONで空気をカクハンして、部屋の温度を一定まで上げて、その後は、加湿器の動きに委ねて、加湿器ON⇒エアコン強⇒加湿器OFF⇒エアコン弱を繰り返して、良い感じに室温を保つって事で。

 とっ言うか、そもそも、エアコンONにするかどうか・・・・吐く息が白くならなければ、もう、エアコンは、要らないって・・・・ちょっと、それでも、寒いかなぁ〜って、厚着をする!
 そう、昔々は、厚着をして、ヌクヌクと、出ている指先が冷たくて、懐に入れて温めて過ごしたもんだよネ・・・・・今は、そんな我慢は致しませんって言うか・・・・年と共に、無理は禁物、適温で過ごしましようよってね。

 さてと、3月ですね、ウォーキングを始めて見ますかねぇ〜〜。

 今朝も8時過ぎ、って言うか、毎日、キチンと、決まった時刻、8時に起床してるって事かねぇ?・・・・まぁ、言うなれば、冬の間は8時起きって事で、これからどんどん暖かくなって来たら、7時起きになって行くでしよう??
 定番の朝ごはんを食べて、ヒジキたっぷり入れました、ちょっと入れすぎカモ!

 昼は、菓子パン(ケーキ)をゲットしてパクリ、ちょっと食べ過ぎ?・・・さて、午後にウォーキングって、おっとぉぉぉぉ、万歩計を付け忘れた!・・・・晩は、カレイの煮つけ、湯豆腐、サラダ、めかぶ。
 ウォーキングのおかげで、腹減ったぁぁぁぁ、ペコペコでパクリンって、ふぅぅぅぅぅ。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する