mixiユーザー(id:21089520)

2018年02月17日21:01

136 view

成分献血のNGは脂

今日は午後から成分献血。

献血ルームで名前を名乗る前に「いつもありがとうございます」
カウンターの女性も「いつもありがとうございます」
医師も「この前はどうも!」
採血ナースも「少し間空きましたけどお変わりないですか?」

・・・もはや、馴染みのバーか馴染みの喫茶店だ・・・

献血前の採血カウンターには「献血前に脂の多い食事食べていませんか?」
の注意書きイラストがある。
ハンバーガー、ラーメン、牛乳、揚げ物 等

マックはほぼNG、松屋もほぼ脂だらけ、パンも脂
意外と気付きにくいのがカレーやシチューの脂の多さ。(自分もナースに教えられました)
朝食や昼食をしっかり脂抜きで午後から献血でも、前日晩に油の多い食事をしていると血液に脂が残ることさえあるらしい。

自分がチョイスした昼食は「鯖の味噌煮定食」あせあせ

隣の人が3サイクル(血を取って成分を抜いてまた戻すのが1サイクル、3サイクルは血が機械を3往復する)で成分献血していたので「なぜ自分は一つ多い4サイクルなんですか?」
と聞くと

ナース「血の中に血小板が少ない人だと一度に取れる血小板が足りないので、採取回数が多くなるんですよ」

俺「えぇ!ひょっとして自分って血小板の数が少ないんですか???」(愕然!)

ナース「いえ、あなたの場合は血小板の数が人並みより多く、そういう方には特別に多く採取可能なので割増でもらっているんです」


・・・なんだ!そうだったのか!!(一安心)

ちなみに、血液の濃さも血圧も、血管の太さも、献血後の血圧の状態も、俺はまったくもって人並み以上の数値らしい。
たぶん、ナースたちから見たら「A5ランクのめったに手に入らない和牛で希少部位がふんだんに取れる牛」なんだろうか。

ともあれ、こんな体に産んでくれた親に感謝と、この状態をキープできている今の自分を褒めとこう!
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する