mixiユーザー(id:18496510)

2018年02月16日22:35

80 view

朝日の報道犯罪・森友編その37

西田昌司:
この寄付金がですよ、色んな所に安倍晋三小学校の名前で寄付金のこの申し込みが出てるんです、長い間。そうじゃないんですか。

籠池:
そんな事はありません、ほんの一瞬であります。いや、ほんの一瞬であります。従いまして、衆議院議員の時期の一瞬。ですから、その時だけであります。ですから、もうお断り頂いた段階ですぐに消却を致しております。

これは偽証である。

午後、衆議院の予算委員会で自民党の葉梨康弘は、平成26年に安倍晋三記念小学校と記載された振り込み用紙が某人に郵送されている事実を指摘し、更に、平成27年9月に籠池が昭恵からもらった百万円を郵便局に振り込む際に使ったとされる振込用紙も「安倍晋三記念小学校」の刻印のある用紙だったと指摘した。

先述の通り、午前中に籠池が、安倍が総理になる前の平成24年の秋にはこの用紙を「消却」していたという証言は偽証だったという事になる。

それにしても国会の権威を穢すのは、籠池の虚言の安直さである。元々こんな案件は国政とは何の関係もなく、籠池自身も、補助金詐取以外に犯行がある訳でもない。要するに、籠池にしてみれば、どうでもいい話だから、どうでもいい偽証を重ねているだけなのだ。証人自身が腹の底ではどうでもいいと投げ切っている話を、日本の国会で宣誓させて追及している。もはや皆が、魔法にでもかかっていたかのように、正気を失っていたとしか思えないのである。

竹谷とし子:
塚本幼稚園のホームページ上で、天皇陛下が塚本幼稚園に訪問をされたという事が載っています。それをあなたは知らないという事は事実ですか。

籠池:
私は知りませんでした。恐縮です。

天皇のありもしなかった行幸をホームページに記載するという極端な嘘を、理事長以外の誰の独断で塚本幼稚園は掲載していたというのだろうか。同じく竹谷の質問である。

竹谷:
雑誌上であなたは、安倍総理が塚本幼稚園を訪問したと発言した事はありますか。

籠池:
安倍総理が訪問されたという事は、お話しした事はございません。

竹谷:それでは、その雑誌が間違っているという事ですね。

籠池:
その雑誌が間違っているという事であります。

雑誌とは『致知』2010年4月号である。同誌中の対談記事で、籠池は次のように発言している。

「安倍総理には当園に足を運んで頂いた事もあり、本当に応援させて頂いてます」

週刊誌の作り話ではない。『致知』の対談での自身の発言を、雑誌の捏造だと言っている。籠池は、嘘をつく事に全く無感覚なのである。

竹谷:
寄附用紙を安倍晋三小学校と名乗って作りましたか。

籠池:
寄附用紙を作らして頂きました。

竹谷:
安倍総理の許可は得ましたか。

籠池:
当時は総理ではございませんでしたから、安倍衆議院議員の方に、許可は頂いておりません。何々小学校といって何かの冠をさして頂くのと、タケヤマ小学校、ヤマト小学校という風な感じのつもりで記載させて頂いたんです、はい。

安倍の名前で寄附用紙を作る許可を本人に得ていないと証言している。その上、学校名に安倍晋三という固有名刺を冠する事を、タケヤマ小学校、ヤマト小学校などと名付けるのと、同じようなものだというのである。籠池は、国会そのものを馬鹿にしきっている。茶化している。失うものはもう何もない。日本の最も厳粛な場で、国民注視の喜劇を演じ切って、世の表から消えましょう………

国会という場所で、敢えてとことん開き直り、鼬の最後っぺのようなつもりだったのではあるまいか………。

その38へつづく。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する