mixiユーザー(id:1433863)

2018年02月06日23:28

98 view

Bluetoothスピーカー買いました、

お手軽ポータブルスピーカー、
Bluetoothスピーカーを買いました、
と言っても第一台目ではなく、4台目になるのですが、
JBLのCHARGE3というスピーカーです、
以前に入手したBOSEのSoundLinkMiniとの比較にもなるのですが、
まずJBLのパッケージはこちら↓
フォト

一緒に写っているのはキャリングポーチです、
アマゾンでセットで2000円引きだったので同時購入しました、

開梱しサイズの比較にA4のクリアファイルと撮影したのがこちらです、
フォト


手持ちのスマホとiPodTouchに接続し試聴してみました、

MP3の圧縮音源での試聴なので、
いわゆるハイレゾと言われる広帯域オーディオとは無縁の世界ですが、
非常に軽快になってくれます、
低音の出方は鼓膜を揺するような低音ではなく、
ズンズンくる低音ですが、
量を確保した上で締まった鳴り方をするので好印象です、

アニソン、J-POPS、懐メロまで聴いてみましたが、
どれを聴いても心地よい鳴り方で、
80年代のミニコンポより音楽は楽しめる機器だと思います、

BOSEとJBLの音の個性ですが、
音量によって選択が変わります、
会話が成立する程度の音量から成立しないレベルの音量だと、
どちらを選んでも心地よく聴かせてくれるのですが、
深夜に鳴らせる音量から会話の妨げにならない程度の音量だと、
BOSEの方はイコライザーの効果なのでしょうか、
低音量でも聞きたい音は出てくるので破綻なく聴けますが、
JBLの方はその音量だと音が立って来ない、と言うか、
寝てしまった音になって音楽として楽しめません、
小音量で聴く機会があればBOSEをお勧めします、

ただBOSEとJBLを比較するには、まず価格が違います、
BOSEは27000円ほどしますので、このタイプのスピーカーとしては高価格です、
JBLの方は14000円ほどで、Bluetoothスピーカーとしては中級機と言えます、

さらにJBLの方は防水のスピーカーであり、
もはや同じ舞台で比べるのもどうかと思うのですが、
防水の特徴はやはり屋外での使用を重視するので、
屋外で小音量の使用はあまりなく、ある程度の音量が出せる環境ですので、
小音量のマイナス要素は、ほぼ無いと言っていいかと思います、

これら2機種を聴いて思うのが高い方でも3万以下です、
ウチが10代の頃買ったCDラジカセは6万ほどしましたので、
あの時、これがあればフルサイズのステレオコンポーネントに、
向かわなかったかも知れません、

バッテリーが内蔵されており、Bluetoothで接続できるので、
文字通りワイヤレスオーディオが楽しめる機器として、
この手軽さと、手に入る音の質を考えれば、
いい時代になったと思いますよ、

音楽を楽しめる機器の進歩は進むばかりなのに、
JASRACのように簒奪ビジネスを進めるものには、
手軽に楽しめる音楽に足かせをつけたくて仕方ないようです、
いったい何をひとに提供する商売だと思っているんでしょうか、

外車ディラーのヤナセの言葉を流用するなら、
音楽を売る商売じゃない、
音楽の在る人生を提供する商売だと見直して欲しいですよ。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する