mixiユーザー(id:3278891)

2018年01月31日23:06

407 view

腕時計欲しい病

1ヶ月と少し前、年末頃から強めの腕時計欲しい病が始まってしまった。
あ、今年もよろしくお願いします。m(_ _)m

13年前から使っている1台のGショックが便利過ぎて“いつでも何処でもGショック”状態なので
フォト
そこから抜け出してみようと思い始めたのが、今回の物欲病発症のきっかけ。

とりあえず、Gショックよりも落ち着いたビジネス&カジュアル向けで、出来ればフォーマルにも使えそうな腕時計を探し始めて、1ヶ月以上かなり悩んで購入を決めた。
フォトフォト
オリエントスター セミスケルトン
RK-HH0001S
http://www.orient-watch.jp/product/category/item/?item_id=1310&category_id=165
http://www.yodobashi.com/product/100000001003589694/
http://www.tictac-web.com/sp/blog/shop/detail/?scd=000142&bid=24964

オリエントの名前を知ってからまだ日が浅いものの、最初はあまり興味が無かった国産の機械式腕時計の事を調べ始めてから、このブランドの物が欲しくなった。

元は独立したオリエント時計(株)であって、安価で良い機械式腕時計を作るメーカーとして有名で、国内ではセイコー、シチズンの次に名前を挙げられるほどの存在だったらしい。少し前、セイコーエプソンに吸収されて、今はブランド名の一つとしてオリエントの名前が残っているとの事。これはドレルの傘下に入ったキャノンデールみたいなもの。

ついうっかりオリエント工業と言いかけてしまう事が有る(^^;
まぁアチラも素晴らしい商品を世に送り出している会社ではありますが…

腕時計の裏蓋に“EPSON”の文字が刻印されているのは少々残念な気がするけど、エプソンも元は時計関連から始まった会社らしい。プリンターのイメージが強いものの、セイコーグループの企業として、昔と変わらず今も時計の開発や部品の供給を行なっている。


正直なところ、最初はフォーマルよりもスポーティーな大人向けの電波ソーラー型クロノグラフが気になっていたので、油断しているともう一個増えそうで怖い(^^;

とは言え、腕時計でここまで高価なのも自動巻きなのも初めて。
細かいところに拘りを感じられ、買って良かったと思わせてくれる。
革のベルトは使い始めなのに柔らかくて肌触りが良い。
ムーブメント=駆動装置は昭和46年に開発されたという46系の最新改良版である「46系F7」が搭載されており、昭和46年生まれの僕が惹かれない訳が無い。ちょうど46周年のキャンペーン期間中でもあり、メーカー保証が通常は2年のところを3年に延長されていた。このムーブメントに拘らなければ、同じオリエントスターの中でももっと安価で気になるデザインの機種が有ったけど…これは譲れなかった。

大事にし過ぎないよう、適度に使いたい。

そして、この腕時計を綺麗に撮るためのレンズが欲しくなる(;^_^A
物欲病は治まらない…
5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る