mixiユーザー(id:3472200)

2018年01月28日23:26

695 view

光赤外線望遠鏡「TAO望遠鏡」が完成<ダークエネルギー、銀河・惑星系の起源の謎などの天文学の最新トピックスの解明のために集中的に観測を推進することを目指す<

TAO計画とは

TAO 計画とは、世界最高水準の口径6.5m の赤外線望遠鏡を南米チリ共和国北部アタカマ砂漠のチャナントール山頂に建設し、ダークエネルギー、銀河・惑星系の起源の謎などの天文学の最新トピックスの解明のために集中的に観測を推進することを目指すもので、 東京大学大学院理学系研究科天文学教育研究センター (天文センター) が、同天文学専攻及び多くの大学、国立天文台などからの支持・協力を基に進めているプロジェクトです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載ーー
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/TAO/


6.5m望遠鏡

TAO望遠鏡は口径6.5mの主鏡を持つ大型望遠鏡で、標高5,640mという標高を活かしつつ効率的な観測を行うため、 (1) 水蒸気量が非常に少なく、高感度の赤外線観測に設計されている、 (2) 装置の取り外しや交換などを行わない、また山麓施設からの遠隔観測によって、メンテナンス・運用へ配慮、 (3) 経済性を考慮したコストパフォーマンスの高い設計、 という特徴を持っています。 TAO望遠鏡には3つの焦点があり、各焦点には観測装置が搭載されます。 望遠鏡や観測装置には多くの最新技術が導入され、世界最高性能の観測を行います。





主鏡

TAO 望遠鏡の主鏡にはボロシリケイト (オハラ社 BSC ガラス) のハニカム軽量鏡が用いられます。 これはアリゾナ大学 Mirror Lab. で開発されたもので、自重を支えるのに十分 な厚み (外周厚み 71cm, 内周厚み 39cm) を持ちながら、 ハニカム構造によって重量を極限まで小さくしています (口径6.5m、重量8.3t。銀でコーティング。) 主鏡 F 値は 1.25 と 非常に速く、望遠鏡鏡筒を短くし望遠鏡・ドームをコンパクトに納めることに貢献しています。 このような速いF 値の望遠鏡を実現するため、回転するテーブルの上で鏡材を成形する方法 (spin cast 法) によって主鏡は製作されます。


主鏡
▲超軽量の主鏡


副鏡

TAO 望遠鏡では赤外観測性能を高めるため赤外線観測に最適化した副鏡を用いられます。。 すべての観測装置で共通に使用し, 観測モード変更による副鏡交換は行わなわず、これによって副鏡支持構造の簡素化、運用の負担を低減を 実現します。さらに、高速アクチュエータにより表面形状を変えることのできる最新技術が導入される予定です。 この機能は、補償光学 (AO:Adaptive Optics) 装置と組み合わせて使われ、大気のゆらぎを補正しシャープな画像を得ることができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載ーー
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/TAO/intro/intro3.html



銀河を観測 200tの望遠鏡完成
1/28(日) 20:02 掲載 .


世界「最高」の大型望遠鏡完成=銀河誕生の謎迫る、チリで観測へ―東大


1/28(日) 16:04配信

時事通信







世界「最高」の大型望遠鏡完成=銀河誕生の謎迫る、チリで観測へ―東大


完成した「TAO望遠鏡」。南米チリにある標高世界一の天文台から銀河の謎に迫る。中央は東京大天文学教育研究センターの宮田隆志教授=28日午後、兵庫県播磨町


 宇宙に最も近い天文台から、銀河や惑星の起源に迫る―。南米チリ北部のチャナントール山(5640メートル)の山頂にある標高世界一の天文台での観測に向け、光赤外線望遠鏡「TAO望遠鏡」が完成した。東京大天文学教育研究センターが28日、仮組みをした兵庫県播磨町で報道陣に公開した。

11光年先、地球に似た惑星=太陽系に接近中−生命存在か・国際チーム

 同山頂は晴天率が高く、宇宙からの赤外線を吸収する水蒸気がほとんどない。酸素ボンベが常時必要だが、天体が出す赤外線の観測には絶好の条件という。

 同センターは2009年、同山頂で口径1メートルの望遠鏡による観測を開始。銀河系中心部を調べ、ブラックホールの発達などの解明に挑んだ。

 完成したTAO望遠鏡は口径6.5メートル、高さ15メートルで重さ約200トン。赤外線の観察性能は世界最高水準という。広い範囲で、銀河が誕生する際に放たれる光を観測。惑星が誕生する際に中心部付近から出る赤外線も高解像度で見られるようになり、惑星誕生の様子も観察できるという。

 建設費は約70億円で、来年の観測開始を目指す。同センターの宮田隆志教授は「他にない高い解像度で新しい宇宙の姿を見られることを楽しみにしている」と語った。 
.

【関連記事】
〔写真特集〕東大出身ですが、なにか?
〔写真特集〕宇宙の神秘 コズミックフォト
〔写真特集〕「超常」現象ショー〜地獄の門、UFO、聖骸布〜
〔写真特集〕星々をクリック ハミ出し天体観測
超新星、爆発の引き金解明=明るいタイプ−すばる望遠鏡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載ーーー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180128-00000030-jij-sctch

ココがポイント






1998年にスタートしたプロジェクト

出典:神戸新聞NEXT 1/28(日)
.



期待される「TAO」の成果

出典:TAO Project
.



銀河の誕生や進化、構造

出典:宇宙情報センター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載ーー
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6270069
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031