mixiユーザー(id:836685)

2018年01月24日19:17

251 view

大雪の後・・・

 皆様ご存知の通り、関東に大雪が降りました。
 降った当日は心赴くままに雪と戯れ雪だるまなど作って遊んだまめこ。
 ちなみにマサは仕事で、原宿から3時間半かけて(普段なら1時間半くらい)帰って来ました。電車が間引き運転してて30分も駅で待たされたと言ってました。
 さて翌日は快晴だったので、朝から雪かきです。
 マサはここのところずっと腰が痛くてしょうがないと言っているので、一人でやります。
 まず家の前。家の前から道路まで数メートル、けもの道のように細くどけました。そしたらマサが「やっぱりけものはけもの道を作るんだなあ」と言ってました。まめこをけもの扱いです。なんと言うひどい男でありましょうか。
 続いてちょっと歩いたところに借りている駐車場です。25センチくらい積もっているでしょうか。まず車の上に積もった雪を車の前に落とし、車の周囲の雪をこれまた車の前にどけ、最終的にその山のように積まれた雪を、脇の道路の反対側のスペースに運ぶのです。
 あまりに大量の雪を見て、めまいを覚えるまめこ。スコップで2回くらい運んでは休み、運んでは休み、としていたら、お向かいの家のベランダの雪を捨てていた若奥さんや、通りがかったおじいさんに「日陰だから融けないから大変だねえ」と同情の声をかけられます。
 どうにかこうにか4時間くらいかけて、やっと車が出せるようにどけることができました。
 ああ疲れた、帰ろう・・・と思って歩き出したら、なんと足がガクガクしてまともに歩くことができないのです。腕も痛くて重くて、スコップを持つ手がふるえます。雪かきに夢中になっていた時には気づかなかったのに。
 家に帰ってソッコー寝込むまめこ。腰が痛み腕が痛みふくらはぎが痛み背中が痛み、時間が経つにつれ何故かしりと足の裏まで痛くなってきました。膝も痛くなりはじめ、熱を持ったように腫れている気がします。
 そこで、以前整形外科でもらってきたモーラステープという湿布を貼ることにしました。このモーラステープ、効くことは効くのですが、貼った部分を数週間は日光に当ててはいけないという決まりがある(「日光過敏症」という副作用を起こすことがあるらしい)ので正直言ってあまり使いたくないのですが背に腹はかえられない。この季節だし、腰とか膝を外に出すこともないだろうし。もっともたとえ夏でも、40歳すぎた今、水着にでもならない限りそんなところを日光にさらすことはないのですが。
 でも念のために腕は避け、腰に3枚、膝に3枚、モーラステープを貼りました。スカートをはくことがなくもないので、ふくらはぎには市販の冷たい湿布を合計4枚貼りました。そして就寝。寝ていても腰が痛い・・・。
 一夜明け、トイレに行こうと起きてみたならば。
 腰はまだ痛みます。でも、あんなに腫れていた膝の痛みがウソのように消えているではありませんか。
 素晴らしい!これでまともに歩けます。ブラボー、モーラステープ!
 てな訳で仕事に行くマサを送り出した後に買い物に行くことにしました。雪に備えて買い込んでおいたつもりの食料が意外に少なくて底をつき、食べ物がなかったのです。
 普段の足は原付(名前はピアース・ブロスナン)なのですが、道路の状況が大変悪いことを考慮して、自転車(名前はまだない)で行くことにしました。歩いて行ける場所にスーパーはあるのですが、荷物がたくさんになると歩きでは辛いので。
 ちなみに出かけるにあたって、服装をいつもと変えました。結婚前からずっと斜めがけバッグを愛用していたまめこですが、数年前にどっかのサイトで
「若者は斜めがけバッグは持たない。斜めがけにするのはおばちゃんだけ」
という記事を見かけて大変ショックを受け、以来手提げのトートバッグまたはハンドバッグを持つようになったまめこ。しかし本日のように特殊な状況では手提げバッグは邪魔になるだけ。というわけで斜めがけバッグを物置部屋から引っ張り出してきました。
 そして足元はスニーカーです。これはナイキの真っ赤なヤツでお気に入りなのですが、同じサイトで
「若者はスニーカーは履かない。履くのはおばちゃんだけ」
という記事(今思うといい加減な記事かもしれない)を読んでまたまたショックを受け、以来サボやらブーツやらを履き、野外に遊びに行く時だけ履いていたものを靴箱の奥から引っ張り出してきました(冬はあまり野外で遊ばないので)。路面が凍っていることを考慮し、滑りやすい靴を避けるためです。
 数ヶ月乗っていなかった自転車は、錆びついてギコギコ変な音を発し、車輪の動きも何か怪しいものを感じます。ひょっとしてパンクしているのでしょうか。
 そして路面は思ったよりずっとずっと凍っていて、つるつる滑ります。滑らないだろうと思って履いてきたスニーカーですら滑ります。なんということでありましょうか。
 ほとんど押して歩きながら大きな幹線道路に出、コンビニに2軒寄って煙草を買い、スーパーに行ったら麦茶が1ケース500円で安売りしていたのでつい買ってしまい、自転車の荷台にくそ重たい麦茶を縛り付け、パンやら越前そば用大根やらを入れた袋を前カゴに入れ、「ヒャアッ滑るよー、こわいよー」と言いながら帰ってきました。道ゆく人に「滑るから気をつけてー」と声をかけられながら。そういえば昨日雪かきしてる時、道路を見ながら休憩してたら通りかかった女の人が滑って転びそうになっていたのでまめこも「お気をつけてー」と声をかけたことを思い出しました。非常事態になると、人は優しくなれるのかもしれない。
 なんとか無事に家に帰ることができました。クソ寒いというのに汗だくになったので着替えました。明日は本当は灯油を買いに行きたかったのですが、ブロスナン君はまだ出せそうにないし、自転車でポリタンクを運ぶのは無理そうなので延期することにします。来週、隣の駅前にある病院に行かなければならないのですが、それまでに雪が消えてくれるといいなあ。
そしてさっき気づいたのですが、膝には3枚湿布を貼っていたのに、2枚しか張り付いていません。残りの1枚は一体どこに行ったのでしょうね・・・。面倒なので積極的に探したくないまめこでありました。

4 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る