mixiユーザー(id:11970519)

2018年01月21日17:41

1634 view

小林幸子   観て来ました!

 昨年末に、「そうだ、年明けは、コンサートに行こう」って事で、1月と2月にそれぞれひとつづつ、コンサートチケットをゲットして・・・・長らくお待たせしました、ようやく、やって来ました、先ずは、1月の部・・・・・小林幸子コンサート。

 今や大御所的な、幸ちゃんでございまして・・・・実際には、それ程ファンとか言うレベルでは無く、ただ単に、丁度良さげなコンサートって事で・・・・去年、同窓会コンサートって、70年代のスター的な方々が勢ぞろいって言うやつに行ったけど、おひとり様の純粋なコンサートって言うのは、たぶん、生まれて初めてで。

 感想って言うかぁぁぁぁぁ、それ程感動的って事は無かったね、まぁ、淡々とステージを楽しんだって言う感じかなぁ〜。

 今時って言うか、こんな物なんだろうね!
 まず、会場には、何の飾り気も無い!入り口にも小林幸子の文字は無い!どこかにはちっちゃく書いてあったのかな?・・・・そう、無駄なって言うか、大々的な飾りつけ的な事は一切なし!・・・・・ビジネス的に言うなら、「無駄を省いてサクッと開催しちゃう」ってね。
 まぁ、小っちゃな会場だしね、武道館とか言う様なでっかいとこなら別だろうけど、言うならば、地方公演で、サクッと手頃な会場を使って、いちにちの講演を開催するって事だもんね。

 バンドが6人かなぁ?ピアノ・ドラム・ギター・ラッパ系って、最低限の、でも、しっかり、生バンドで歌って聞かせてくれる・・・・ダンサーが男2人・女2人の計4人・・・・司会とかは無くて、自分で進行とし言うか、MCで進める。

 そして、小林幸子と言えば、そう、大仕掛け、最初と最後に、それは見事な・・・・・なるほど、こう言うのなのかって、なかなか工夫してあるねぇ〜・・・・とってもデカいけど、これって、コンパクトにたためる様に作ってあるね!
 大仕掛けに見えて、割とコンパクト、とは言っても、運ぶとなれば、やっぱり、デカ目のトラックに積み込んで、楽団の機材やらなにやらで、数台に分散して運んでくるんだろうなぁ〜。

 つまらない事を考えちゃう、このコンサートって、幾ら儲かるんだろう?
 リリアのメインホールは、2,000人収容・・・・ほぼ完ぺきに満員って事で・・・・そうねぇ〜、平均入場料って、7,500円ってとこかなぁ〜・・・・7,500円×2,000席=15,000,000円也。
 一番高い経費は、やっぱり、会場費かなぁ〜、いちにち借りて、600,000円也って、ありゃ、そんなもんか?まぁ、付帯設備費ってのも有るからね、概ね1,000,000円っとこかなぁ〜。
 あとは、大きい所と言うと、バンドの経費・大道具・音響&照明・ダンサー経費&会場係(10人位居るのかなぁ〜)、そしてチケット販売経費・・・・・まっ、全体のマネージメント経費ってのも有るかなっ。
 んぅぅぅぅぅ、ちょっと、経費の積み上げは、簡単には出せないなぁ?

 とっ、コンサートの感想よりも、儲かるかどうかの方が気に成っちゃったねぇ〜。

 ちなみに、コンサートと言う意味では、小林幸子の曲?「たくさん知ってる曲がある」つもりだったんだけど、現実には、「思い出酒」だけだったねぇ〜知ってたのは!
 何でだぁ?コンサートのリストには、私の知ってる様な曲が入らない?・・・・って、ふと、どんな曲が有るんだっけ、小林幸子の曲って・・・・・思い浮かばない。
 まっ、私の頭が、ボケて来ちゃってるのかも、きっと思い出せないだけで、有るんだよねぇ〜、有名な曲!

 何だかんだ言っても、「楽しいひと時」だね!・・・・・悪くないよね、コンサートって言うのも!

 朝は、コーヒー&ヨーグルトで、昼のコンサートに出かける前に、焼きめし・・・・チャーハンじゃなく、ピラフじゃなくて、ケチャップライスじゃなく、や・き・め・しって事で、醤油で軽く味付けして・・・・旨いねぇ〜、絶品だね!
 晩は、トントロ焼き・・・玉ねぎを敷いて、山芋を添えて、ポッカレモンで塩分はヌキで、旨い!・・・・野菜鍋って、豆腐が切れてて湯豆腐に成らない、サラダ、めかぶ。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する