mixiユーザー(id:556548)

2018年01月18日22:06

84 view

2017年を振り返る<3>。

本日から2017ゲームの個人的ランキングです〜。
話題だったゲームから、去年発売じゃないゲームまで色々。(笑)
順位に関しては結構アバウトです〜。
んでは早速。



17位
Human: Fall Flat

steam版も持ってるけど、switchで改めてちゃんとプレイ。
クレイ系ぐにゃぐにゃキャラでやる、物理演算系アクションアドベンチャー。
gang beastってゲーム見たことがあれば、あのキャラでプレイします。(笑)
基本は軽いジャンプと掴むことしか出来ない、操作のもどかしさと
意外としっかりしたフィールドデザインで、挑戦心をあおってくれます。



16位 Super Mario Run

プレイはandroid版だけど、もちろんiOSあり。
android版の発売は去年なんだよね〜。
ワンボタン操作のアクションで、ストレスは無し。
コインの種類によって難易度を変えるレベルデザイン等
やり込むと結構楽しい。
案外あっさりと消えて行った感はあるけど
スマホの操作性を考えた任天堂らしいアプリでした。



15位 Reassembly

steam版。
シンプルなストラテジー陣取りゲーム。
拠点を確保しながら、その拠点で生産される戦闘機を味方に
さらに自陣を広げていく。
自機を自由に設計できるってのが売りなんだけど
システムも簡単で、●とか■を組み合わせて
それにエンジンと武器を付けるだけっていう取っつきやすさが魅力。
セールで買ったんだけど、一時期思いの他プレイしてました〜。
こういう時間泥棒ゲーは危ない。(笑)



14位 Obduction

Mystのcyanの新作で発売は一昨年なんだけど、去年プレイしたので。
steam版です〜。
cyanらしい自然と機械が融合した世界で、意味不明な大掛かりな設備を操り
パズルを解いていくいつものスタイル。
グラフィックも綺麗だしパズルも一杯で、Myst好きならマストだけど
いつも通り難しいよ〜。
個人的には大好物なので、未だにゆっくりプレイちう。
cyanの体制って今どうなってるんだろう。



13位 深夜廻

夜廻の続編、プレイはvitaだけどPS4やsteam版あります。
分かりやすいホラー要素が多めになって、アクション性も高くなった。
雰囲気はいつも通り抜群なんだけど、怖いというより難しさが勝ってる。
ディレクションが悪いのかわざとなのか
次にどこへ行くのかが分からず。
探索は必須なのに、なぜかそれを邪魔してくる初見殺しアクションの連続と
曖昧な当たり判定の嵐。(笑)
お値段もフルプライスの強気設定なので
もうちょいバランス調整してくれるといいかな〜。
個人的な注文でした〜。




とりあえず本日はここまで。
switch以外は不作のイメージだったけど、意外と色々やってるなぁ。



0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る