mixiユーザー(id:556548)

2018年01月12日21:57

125 view

キングスマン:ゴールデンサークル感想〜。



さて、早速ゴールデンサークル感想です〜。

視聴はIMAX 2D 字幕。
先週末辺りから座席の空きをチェックしてたんだけど
ようやく落ち着いた感じで、6割くらいって感じかな。

ストーリー:
街の紳士服店キングスマンという仮の名で、国際的なスパイ組織活動を続けるエグジーは
命を狙われたことをきっかけに、大きな事件に巻き込まれていく。


これぞマシューヴォーン!
最高のポップコーンムービーでした〜。

マークミラー原作の部分は消化しちゃって、あのブルーカラー層の鬱屈とした反抗心が薄まった分
本来のマシューヴォーン臭であろう、より狂気的なポップさと悪趣味さが前面に出てきた感じ。

身もふたも無い言い方をすれば、やっぱりMIB2だったんだけど(笑)
まぁ、そこはあんまり重要じゃない。
ストーリーの着地点とかは王道なんだけど
それを彩る演出にこそ目一杯力を注ぎこんだ作品になってました〜。


今作のメインの舞台はイギリスからアメリカに移って
ステイツマンっていうアメリカ版のキングスマンと共闘することになるんだけど
この対比がまず面白かった。
キングスマンが英国精神である紳士服店なのに対して
ステイツマンは酒造を隠れ蓑にしてて、伝統的なウィスキーを作ってる。
アメリカの精神がスピリッツ(蒸留酒)ってのがまた良いんだよね〜。

敵の女ボスがカンボジアの奥地でアーリーアメリカンスタイルのダイナーを拠点にしてたり
カントリーロードがテーマ曲として何度も使われてたり
アメリカのエージェントはカウボーイハットで、二丁拳銃と投げ縄でアクションしたり
とても全部言いきれないけど、随時が随時気が利いてる。
役者に関しても、全員キャラ立ってるから印象に残るよね。

アクションシーンやガジェット演出も、全部素晴らしく楽しいし
どっちが悪なのか腑に落ちない締め方も含め
マシューヴォーンの魔術にハマりまくった2時間20分でした〜。


問題点といえば、その上映時間の長さ。
もちろんストーリーに重きを置くんであればもっと全然短く出来るんだろうけど
この映画はケレン味たっぷりの余分なシーンにこそ命が注がれているので
あきらめてたっぷり楽しんで下さい。(笑)

それと描写的に残酷なシーンは多いけど
がっちりそのままグロなシーンは少ない・・・
っていうか血がこれだけ出ない映画もめずらしいんじゃないかな。
でも、その辺苦手な人はちょっと注意かも。


てな感じで、一応一番重要なとこに触れずにここまで書きました。(笑)
ここまで読んで観たくなった方はこれ以降読まずに映画館へ行って下さい〜。
多分ネタバレ多くなって来てるんで、ネットも観ない方がいいよ。

とりあえず、今年最初の1本
景気づけとしては完璧に近い作品でした〜。
オススメです〜!












もう一声という方。
オープニングの車の逃走シークエンスだけど
BGMはずっとPrinceのLet's go crazyかかってます。
ほぼフルコーラス(笑)
てな感じで音楽好きにはさらに楽しめる仕掛けが・・・・。

この後は映画観た後に読んでね。
もう公式もネタバレ始めてるんで、なるべくネット観ずに映画館へどうぞ!


























大丈夫ね?

はい、ここからは観た人限定で書くけど
今作の主役は、そうエルトンジョンです。(爆)


いやぁここまでネタにした映画は初めてじゃないかな。
落とすだけ落として、最後はおいしい所全部持っていったからね〜。
Fワード連発しまくって
マペットショーの衣装でドロップキックまでかましてたし。(笑)

wikiのあらすじ引用するけど
「ハリーはポピーのロボット犬に襲われ殺されそうになるが、
彼女に拉致されていたエルトン・ジョンに助けられ、彼と協力してロボット犬を破壊する。」

「は?」ってなるよね。(笑)

珍しく客もよく笑ってたな〜。
いやぁ、本当に楽しい映画作ってくれました。




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る