mixiユーザー(id:2082640)

2018年01月10日17:58

111 view

新春青春フットボールデイズ

フォト

フォト

フォト

いやー10年振り?かな。決勝見に行ったけど、最高に面白い試合だったわぁー!!!!!
10年前は藤枝東が決勝に行ったから見に行ったんだよなぁー大前がいる流経との試合で久しぶりにに静岡が決勝行ったし、俺が大好きな藤色軍団藤枝東だったからめっちゃ応援してて。
でも大前はエスパ内定してたから、まぁー藤枝東が優勝して大前に一点くらい決めさせてやってもいいかなくらいの気持ちでいたんだけど、実際は流経にボッコボコにされて、すげぇ悔しくて逆恨みして大前がエスパに入ってもしばらく嫌いだったし、認めなかった。そんな思いで深い決勝だったなぁ。

今回はしぞーかも青森山田も負けたし、流経と前橋育英に特におもいれある訳じゃねーから神戸先輩が誘ってくれなかったら見に行かなかったかもなぁー
まぁ準決勝の育英見た時点で、こりゃ決勝は面白そうな予感しかしなかったけど。

本当埼スタまでの道のりの振り向くな君は美しいが最高に高ぶるんだこれが。
でも、戦いに破れても君は美しいとかさ、そんなの美談で勝たなきゃなんも意味ねーんだよとか思ってたけど、試合後にはとてもそうは思えなくて、破れた流経の戦いぶりも素晴らしくて確かに破れても美しいなと思った。

もぉー両校レベル高くてさーミスとか全然ないし、チャンスは前半は特にあんまなかったんだけど、それはお互いの守備とプレスが凄くて、そこの見ごたえも充分だし、粘りあるDFとこじ開けようとする攻撃のせめぎあいが激しくて迫力があって、やばかったー
後半に入ると育英優勢な感じになってきたけど流経の守備本当堅かったー(長音記号1)
育英の攻めも多彩で悪くないのに、最後はやらせないって感じで。

絶対入ったと思ったあの瞬間はゾクッとしたわぁー思わず笑っちゃったよ、どーしたらこれはいんの?て思った。ここまで無失点てのがよーく分かる守備だった。
育英は守備もしっかりしてるし、DF からのフィードも綺麗だし、フットサルとサッカー混ぜたような崩しとかするし、本当高校生とは思えないサッカーだったなぁー

しかなにより技術以上に両方の絶対負けられない執念と気迫、魂のこもった熱い試合をしてたのが一番魅力的だったわ。
なんかDAYS見てるみたいな。こー3年はこれで引退だし色んな思いがあるんだろうし後輩たちも優勝して、先輩たちを、監督を胴上げしたいだろうし、実際分からんけど、そー想像させるような熱くさせられる試合だった。
ロスタイムに決まって劇的でドラマチックではあったけど、もっと延長にいって見てみたい試合だったなぁ。

マジでこれは滅多にお目にかかれない心技体全てが高い次元だった素晴らしい試合だった。こんなに胸を熱くさせられたのいつ以来だろう。ただレベル高いだけじゃここまで感動はできん、強いときのアーセナルでもこの感情はなかったろうな。

もー本当に単純にこんな素晴らしい物を見せてくれてありがとうって気持ちで一杯だった。
おもいれないはずなのに、育英の山田監督へのインタビューは泣いてしまった。俺が小さいときから名門だったけど優勝してなかったんだもんなぁー...

唯一残念なのは満員じゃなかったことだなぁ...天気の影響が大きいんだろうけど、こんな素晴らしい試合を満員でやらせてあげれないのは残念だな。日本も代表ばかり人が集まるんじゃなくて、天気に左右されなくて満員になるくらいの本当にサッカーが文化として根付くといいなと思う。

あー表彰式終わったときの大音量で振り向くなが流れたときも泣いてしもうた。
あーヤバイ、青春感が半端なくてさ、結果を出さなきゃ意味がないと思ってたけど、そんなこともないかなと思わせてくれたこの試合には本当感謝しかない。
まぁー今回は気持ちもどっちかに寄らず中立で見てたからってのは大いにあると思うけど。

サッカーは点が全然入らなくてもこんなにも素晴らしい、面白いもんなんだと、わかってもらえるような試合だった。
どっかのチームもこれくらい気持ちの、魂のこもった試合見せてくれたらな...
来年からもっと初戦から色々見にこよう。今までなんであんま来なかったんだ...
ちなみに山田うどんも売ってて、パンチうどんめっちゃ美味かったーデコノフの女の子もいたわ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する