mixiユーザー(id:5031387)

2017年12月20日11:21

122 view

ナンバープレート

以前陸運局の表示は一文字の所が結構多かった。
昭和の終わり頃に変わったんだと思う。
丁度その頃、熊本にいたので南九州の道路を走っていると
「熊」「鹿」がやたら多くて動物園のようだった。
転勤で東京に戻る頃から「熊本」「鹿児島」と表示された車輌が
走り出したと記憶している。
現在、一文字なのは「柏」と「堺」くらいか。

「つくば」みたいな平仮名標示もある。
「とちぎ」は以前「栃木」でその前は「栃」。
県内に陸運局が増設された時に「宇都宮」ナンバーが誕生。
栃木県栃木市は県庁所在地ではなく、混乱を招くとかで平仮名にしたとか。
その際、佐野市は「佐野」ナンバーの新設を要望するも叶わず。

神奈川に「湘南」ナンバーが誕生したときは随分盛り上がった。
「相模」ナンバーが「すもうナンバー」なんて言われていた頃。

「富士山」ナンバーも話題になった。
静岡県と山梨県、日本で唯一県をまたいで発行される。

今回「雪国魚沼」は「尾張小牧」に次いで二つ目の四文字ナンバー。

■ご当地ナンバー「雪国魚沼」誕生へ 新潟5市町が名称案
(朝日新聞デジタル - 12月19日 23:27)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4911324
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る