mixiユーザー(id:429476)

2017年12月18日17:31

687 view

サンシャイン水族館(忘年会)

毎年恒例。専門学校時代の友と忘年会。
今回は、サンシャイン水族館でした。
何でも「もう、歩き回るのが辛いので、1か所で諸々すまそうと思って。」という理由で、ここになったらしい。

で。実は、忘年会の前の日に、何の因果かアド街が『池袋東口特集』をやるという。当然、サンシャイン水族館も出て来て、カワウソのお散歩やら、空飛ぶペンギンやらも放送されており、「あ、こりゃ混むは。」と思ったら、案の定激混みっていう。まぁ、そりゃそうだよなぁ。
あまりに混んでいたので、最初の方は観ませんでした。美術館でもそうだけど、最初の方って客が溜まるでしょ?水族館でも、あれが起こっていた。

クラゲコーナー辺りから、客が分散し始めたので、その辺りから観て行った。
そんなに大きくない水族館ですが、それでも、都市型の水族館としては、頑張ってるよな・・と思います。だって、良く考えたら、池袋のど真ん中に水族館あるって凄くない?近くに海も川もない。ある場所も、ビルの屋上ってな。

フォト
水族館のお魚さん。

フォト
スケルトンのお魚さん。皆で「具(中身)がない。具がない。」と言っていた。

フォト
ウーパールーパー。繁殖しすぎたのか、一つの水槽に沢山いて大渋滞になっていた(笑)。可愛かったケド、沢山いると、ちょっと気持ち悪い(^_^;)。

フォト フォト
オブジェの如く動かなかったカエルさんと亀さん。亀さんの方は、地面が温かい(床暖房仕様)なんじゃないか?と友が言っていた。しかし、本当に動かなかった(苦笑)。でも可愛い。

フォト
ドクフキヤガエルさん。確か粘液を吹きやの毒に使うので、この名前だったと思う。黄色くて小さくて、パッと見は綺麗なカエルさんですが。

フォト
グレートバリアリーフの海の再現。近くにカリブの海の再現もあったのだが、友が「魚にメジャー感があると。」 小汚いライブハウスではなく、ちゃんとホールコンサートをやっている・・・そういうメジャー感。なるほど。確かに照明も綺麗に当たっているし、皆写真を撮っていたし、所謂「インスタ映え」するメジャー感だよね。

フォト
途中にあった、ぬいぐるみで出来たツリー。ぶっちゃけ気持ち悪い(^_^;)。何故にこの仕様にしたのですか!ペンギン等のぬいぐるみでツリーを作ってるんだケド・・・。「生贄?」ってちょっと思っちゃったもんなぁ。

屋外展示。流石にビルの屋上。ビル風が強い&寒いっ!そういや、洋ドラ&洋画オンリーやる時の外並びも寒かったもんな!!

フォト フォト
コツメカワウソ。水族館のアイドル。確かに可愛い。

フォト フォト

フォト
草原のペンギンコーナーにいたペンギンさん。1匹が歩くとひょこひょこ皆付いて行く。ペンギンはズルイよね。だって可愛いもん。体形も可愛いし。友が教えてくれたのだが、ケープペンギンは、暖かい所にいるペンギンらしい。それでも、寒さに強いのか、ビュービュー寒風吹きすさぶ中、ペンギンさんたち至って元気!この辺りから、BBAな皆は「寒い!寒い!」と脱落して行く(苦笑)。

フォト フォト

フォト フォト
サンシャイン水族館名物、空飛ぶペンギン。水槽がビルを背景に設置してあるので、あたかもペンギンが空を飛んでいるように観える・・という仕掛け。
本当にそう観えて「凄いなぁ」って思った。ペンギンって鳥だもんね。空を飛ぶのはやめちゃったケド、空を飛んでたら、こんな感じなのかな?って思ったよ。そして、陸上では、テコテコ歩くのに、海の中では、ビュンビュン泳ぐ。凄く速い。弾丸みたいって思った。

フォト
ペリカンを下から観たところ。頭上に透明の管みたいなのがあって、そこにいるので下から観察出来る(コレも売りの一つ)。ペリカンさんは桃色なので、桃色のファーを身につけているように観えた。そして、思った以上にペリカンさんはデカイ・・・。

フォト
下を見下ろし、オブジェの如く動かなかったペリカンさん。結構長い時間観ていたが、動かなかった。寒かったのかも。
ところで、これ、管のところに網とかかかってないケド、ペリカンさん飛んで逃げないのかな?池袋駅にペリカンさんが出現したら、軽くパニックだよね(^_^;)。

オタリナのショーも観た。私のイメージだと、オタリナって、鯱に食われてる奴なのだが、ここでは、主役として頑張ってました。何であれ、鼻の上(口の上?)に色んな物が乗るんだろう?何かの習性を利用してるんだろうとは思うけれど。

あと、個人的に、牢名主の如く上の岩に鎮座して動かなかったイグアナさんもツボでした。

お土産に、カワウソ味のおかき買った・・・って、カワウソの絵はパッケージに書いてあっただけで、実際は、ホタテ味でした。(カワウソが食べる餌の方の味だったらしい)
あと、母に、ケープペンギンさんストラップを買って行ったら、スマホのイヤホンジャックを無理矢理ガラケーに装着しようとしていた。「入らない、入らない」って、そりゃ、そうだろう。アンタのケータイはガラケーだ(私が直しました)。

食事は、池袋駅近くの居酒屋で食べたんだが、友の1人が、「対応が悪い!」と荒ぶっておりました。
話しの流れで、大槻モヨコちゃん(大槻ケンヂ氏のインディーズの頃の名前)の話になったのが可笑しかった。友が「モヨコちゃん女装してたよね?」と言っていたが、私はそれは覚えていなかった。
裸で奇声を発しながら大根持って客かきわけて出て来たのはモヨコちゃんだと思う。結構怖かった思い出。暫く、大槻氏の呼び方が「モヨコちゃん」になる(笑)。
「再び筋少のライブに行くようになったのだが、10代、20代の頃と違い、ヘドバンも折り畳みも思うように出来ず、そもそもスタンディングライブが辛い。」と言ったら、ほぼ全員に「40代も後半なのだから、ヘドバンも折り畳みもやめた方が良い!体に悪い!」と止められました。「やってるフリだけしたら?」と。(でも、ヘドバンやってるフリって難しくね?)
皆、老化が著しいらしく、物を置いた場所を忘れる。老眼で文字が読めない。すぐ疲れる。すぐに寝てしまう。物が覚えられない等、老化トークに花が咲きました。・・・・悲しい。

来年は、私が幹事でございます。さぁ、どうしますかねぇ〜。
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する