mixiユーザー(id:51725648)

2017年12月04日13:46

71 view

ズー岡の『雑学』

フォト

■1円玉1枚を作るための材料費は2円かかる。


■ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)の、味付けのレシピを知っている人物は世界中にたった顔(笑)顔(笑)2人しかいない。


■うなぎの「並」と「特上」の違いは、うなぎの量が多いか少ないかの違いだけ。品質は全く変わらない。


■ディズニーランドのトイレトイレマークには鏡がない(お客さんが現実世界に戻らないようにするため)


■日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県にある猿ヶ森砂丘。


■パンダパンダは笹の葉落葉(風)ばかり食べてるイメージがあるが、実は肉もガンガン食べている。


■「かぼちゃハロウィン」は英語でスクワッシュ(Squash)。パンプキンだと思っている人も多いが、パンプキンというのはハロウィンハロウィンでよく見かけるオレンジ色のかぼちゃだけを意味する。


■パフェの語源は、完璧を意味する「パーフェクト」からきている。


■レスリングの試合中、選手は必ずハンカチを持っていなければならない。持っていない場合は失格処分になる。


■相撲も柔道も剣道も、厳密にいうと日本の国技ではにゃーーーい。





つづくにこ(ネコ)にこ(ネコ)にこ(ネコ)







5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する