mixiユーザー(id:1598446)

2017年10月11日12:54

333 view

パスワードの罠

そもそも、自分に関するあらゆる鍵を一つ、あるいは数個で全部の扉の鍵で使えるようにすることが無謀なんだよな・・・

眼の光彩や顔認証や指紋認証にしても、大怪我したり、手を切り取られたりしたら意味ないし・・・

凶悪事件は、ますます乱暴になって行くんじゃないの?

もっとも、取られて困るほどの多額の金銭を持っていないことの方が、一番安全なような気がする・・・(笑)



もう、「パスワードを覚える」のは諦めませんか?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=34&from=diary&id=4807343

 パスワードにまつわる事故は、収まる気配がありません。2017年10月、米Yahoo!のほぼ全てのアカウント数に相当する、30億のアカウント情報が漏えいしていたことが明らかになりました。

【その他の画像】

 30億件というと大変センセーショナルな数字ですが、これはあくまで2013年8月に起きた情報漏えい事故における過去の調査結果であること、現時点では日本のYahoo!とは無関係であることは頭に入れておいてください。

 ただし、日本人に全く関係ないかというとそうでもなく、写真共有サービスとして優れていた「Flickr」を日本から使うために米Yahoo!アカウントを作った人も多いはず。今回の事件だけでなく、多くのサービスが情報漏えいを起こしていることを考えると、もはやパスワードは“漏えいする前提”で考えるべき時代になったのかもしれません。

●「使い回しをやめよう」といわれても……

 “パスワードが漏えいする前提”で被害を最小限にするためには、全てのサービスで異なるパスワードを使うことが重要で、JPCERTや情報処理推進機構(IPA)がパスワード啓発のキャンペーンを実施しています。話題になったIPAの少女漫画風ポスターを目にした人も多いのではないでしょうか。

 しかし、「パスワードを使い回している人は8割以上」というトレンドマイクロの最新調査からも分かる通り、依然としてパスワードを使い回している人が多いのが現状です。

 だからといって、「パスワードの使い回しをやめれば問題は解決します。明日からすぐにはじめましょう」……と、このコラムを締めくくったところで、それはあまりに非現実的。便利なWebサービスが次々と登場し、管理すべきアカウントが増え続ける中にあっては、むしろ「約2割(正確には14.8%の人)がパスワードを使い回していない」ことのほうが、驚くべきことなのではないかと思うのです。

 利用するサービスは増え続け、それに伴ってアカウントが増えていくのにパスワードは使い回さず、サービスの数だけ用意せよ――。「そんなことを言われても、どう対処していいか分からない!」という人たちに、私からの提言です。もう、パスワードが強いる呪いから一歩降りませんか。もはやパスワードを覚えることは諦める時代が来ているのです。

●パスワードとの付き合い方を変えよう

 パスワードを諦める――といっても、これはネガティブな話ではありません。私が皆さんに提言したいのは、パスワードを自分の頭で覚えることを諦め、「IT」の力を使うということです。

 まだ一般的なものではありませんが、「パスワード管理ソフト」というジャンルのアプリがあります。これは、あなたに代わって「サービスのパスワードをきっちり覚えてくれる」サービスです。既に皆さんも、Webブラウザに内蔵されたパスワード管理ツールを活用したことがあるかもしれません。macOSならばOSの機能として「キーチェーン」がありますし、Android、iOSも同様にパスワードを勝手に管理してくれます。これを活用すれば、極論すると「個別のパスワードは覚えておかなくても、マスターになるパスワードを覚えればいい」ということになります。OS側のロックを行うパスワードこそが、ただ1つだけ覚えるべき最後のパスワードです。

 私は市販の「1Password」を活用しています。このサービスの便利なところは、iOS、Android、Windows、macOSを横断して管理ができること。パスワードだけでなく、マイナンバーカード画像やパスポート画像もまとめて管理できるので、覚えておかなければならない情報は全て1Passwordに入れるようにしています。

 ここまでは「大事なメモを書く手帳」がデジタルになったと考えればいいでしょう。それ以上にパスワード管理ソフトが便利なのは、“今、自分が管理すべきアカウントがどのような状況にあるか”が一目で分かることです。例えば1Passwordには「Watchover」という機能があります。これは、前述した米Yahoo!のように、情報漏えいを起こしたサービスがあれば、パスワードを変えるようにアラートを出してくれる機能です。

 このWatchover機能により、情報漏えいが明らかになったアカウントに関して、パスワードを変えるよう指示が表示されます。さらに、自分が管理しているアカウントのうち「パスワードが弱いアカウント」、使い回しにより「重複するパスワード」も一目瞭然です。アカウント情報を変更していない期間でグルーピングもできるので、やろうとすればパスワードの定期変更も可能です(Watchoverがあるため、その行為は無意味になってしまいますが……)。

●覚えることを諦めれば、パスワードは超強力にできる

 そしてもっと重要なのは、このようなツールを信頼すれば、個別のパスワードを全く覚える必要がなくなるという点です。これまでは「強いパスワードの作り方を覚える」必要がありましたが、もはや自分でも読めない、記憶できないほどの桁数で、数字、文字、記号の全てを使った「Z4ovNYaxVN*@ZPwHcrTTjt8m」というようなパスワードを、パスワードジェネレーターで作り、登録すればいいのです。

 これならば、情報漏えい事件が起きたとしても他のサービスに影響が及ぶことはなく、「パスワードリスト型攻撃」対策が完了します。もちろん、そんなことを人間の頭で行うのは不可能なので、これこそが、パスワードに対する解決策になるのかもしれません。

 1Passwordのほかにも、「LastPass」や「KeePass」などのツールが登場しています。基本的には英語で、有料のものも多いですが、それだけの価値があると私は思っています。私は家族向けの「1Password for Families」を月5ドルほどで契約しており、家族にも使ってもらっています。ITに疎い我が家には最初こそハードルが高かったものの、使い始めると利便性が勝ることを分かってくれたようです。

 「パスワードを使い回すな」というセキュリティ対策は、“根性論で頑張る”のではなくパスワード管理ソフトを使って解決すべきです。このコラムをきっかけに、1日も早く皆さんも「パスワードを“自力で”覚えることを諦めてほしい」と思っています。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031