mixiユーザー(id:6689272)

2017年10月06日16:36

135 view

【その他】いろいろ

先日、キンキの光一君ラジオで「AI同士で会話させたら、人が理解できない言語で会話しだして強制終了させた」というネットニュースの話があって、怖っ、ってなりました。
体を持たない学習する知能に、人格や感情が生まれる事はあるのだろうか・・・。


最近、オープンスペースで食事する事が2回ほどあったのですが、なんだか海外旅行に行っている気分になりました。
両方ヨーロッパ系の、喫茶店とイタリアンで、机や椅子が古びた感じの古風なお店だったのですが、なんかちょっとうきうきしました(笑)
気候が良いと、こういうのも良いものですね。


写真は懐かしの古巣(昔の職場の最寄駅)にて食したもの。
パニーニはテレビ番組で紹介されていて「あそこじゃん!いつも通り過ぎるだけで食べた事なかったなあ」と思い、今回、機会があって食べてみました。
紹介した方いわく、白トリュフオイルにフランスを感じるそうです。
私にはブルーチーズしかわからなかった(笑)
でも、おかげで異国の味って感じはするウッシッシ
あと、ルッコラが良い味出してました指でOK(庶民舌)

パフェは本日、北海道展をやっていて、寄ってきたもの。
札幌では飲んだ後の「締めのラーメン」ならぬ「締めのパフェ」が流行ってきているそうで。
宴会コースにデザートついてなかった時とかに寄りたいかも(笑)
洋ナシのパフェを頼んだら、びっくり上げ底パフェが登場!真ん中空洞だった!シャレオツ(死語)!
さすが北海道だけあってアイスは美味しかったけど、それぞれの食材があまりマッチしてない気がする・・・ちょっと変化球なパフェでした。


会社で異動があると、有志、全体、課毎、と、多い時は3回歓送迎会が開かれます。
私は1回参加すりゃ十分だと思っている冷徹人間なのですが。
今般、全体1回しか開催されない事態があり。
なんかちょっと、申し訳ないような、気の毒な気持ちになりました(判官びいき)。
そして、皆、案外冷たいのね!?(どの口が言う)とびっくりしたのでしたが。
複雑な裏があったようです。

顛末は以下の通り。

現在、宴会の仕切りをする人間が皆無なので、仕方なく(めっちゃ苦手。20年で2回しか幹事した事ない)私がこっそり意向や日程についてお伺いをたててみたのですが、いつもならGOサインを出す人含め、皆して「やらなくていいよ」と。
そんな冷たい事があるかしらと思いつつ、誰からも「いつやるの?」と聞かれなかったため、うやむやのまま日々が経過。
異動者以外の上司達が、連れだって飲みに行く姿を目撃。どうせ飲みに行くなら異動する人も誘ってあげたらいいのに!?と疑問に思う。
仕事中、もっと上の方が、上司を日本酒飲みに誘っている姿を目撃。
また、最終日に休暇をいただいている私のかわりに、次に長く一緒にいたであろう上司にお花を渡す係をお願いしたのですが、そこでの発言に、鈍い私もようやく気づいたのでした。

同じ肩書きの人間の、栄転者とそうでない者。
栄転しなかった方の人の方が、皆に慕われていて、かつ、はるかに仕事ができる人なので、連日の飲み誘いは、気の毒に思った人々が慰めようとしている姿だったようで。
そちらに同情する人間の方がはるかに多かったために、今回の事態が起こったのだと理解。
冷たい人間とか思ってごめん!(笑)
ってか、私、そういう機微に疎すぎだーと、めちゃめちゃ反省しましたあせあせ


あー私って人工知能以下かもしれん(笑)
人間って難しいなあ。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する