mixiユーザー(id:9678194)

2017年10月06日15:30

107 view

誤用

■「頭を使いすぎて知恵熱が出た」この使い方が間違っているワケ
(まぐまぐニュース! - 10月06日 08:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=240&from=diary&id=4800204


他に誤用が多いので思い出されるのは・・・

「情けは人の為ならず」
○親切は、巡り巡って自分にかえってくるから、人には親切にしよう
×甘やかしてはいけない

「A級戦犯」
○平和に対する罪(B級は戦争犯罪、C級は人道に対する罪で、重さの違いではない)
×最も重い戦犯(A>B>C)

「敷居が高い」
○過去の行いの所為で、会いにくかったり行きにくかったりする事。
×分不相応に高級で入り難い

です。

ただ、言葉は生き物です。
例えば、「確信犯」は、本来「宗教的・思想的な確信に基づいって行われる犯行」です。義賊ねずみ小僧のような犯罪です。
ところが「問題になることが分かっていながらそれをする人」との誤用が多く、最近ではその意味も認められるようになってきたようです。
「誤用が多い」という事は「誤用でも、寧ろ誤用の方が相手に伝わる」というのであれば、現在誤用とされている使い方も、認められるようになるかもしれませんね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する