mixiユーザー(id:19347649)

2017年09月05日09:12

436 view

2017.9.5 古希(70歳)の誕生日を迎え、感謝感激!!

皆様、おはようございます。

今日(2017.9.5)、皆様のお陰で、無事、古希(70歳)の誕生日を迎えることが出来て、感謝感激です。


誕生日の贈物として、一昨日(2017.9.3)、千葉工業大学文化会鉄道研究会・鉄道倶楽部OBと現役のメンバーで、鉄道倶楽部50周年記念の旅を満喫して参りました。


概要は先日の日記にも記述しましたが、下記のルートで、東武鉄道の展望用観光電車634型(武蔵むさし号)の4両編成ユニットを千葉工業大学の鉄道倶楽部で一日貸し切り、 柏駅〜鬼怒川温泉(公園)駅の往復乗車、鬼怒川温泉駅から下今市駅までのC11型の蒸気機関車(大樹号)による片道乗車、並びに、鬼怒川温泉駅と下今市駅構内のターンテーブル(蒸気機関車の方向変換)の見学を楽しんできました。



添付写真の説明:

(1)展望用観光電車 634型(武蔵むさし号)の先頭車両 天井部までガラス窓 見晴らし良好

(2)蒸気機関車 C11(大樹号)の先頭車両 東武鉄道50年ぶりにSL復活

(3)デーゼル機関車 DE10後部補機 C11のみ上り勾配を上がれないため補機として活用





ルート:

柏駅南口9時集合
柏(9:37発)⇒⇒臨特634型4両⇒⇒鬼怒川公園#3 (12:30着)撮影会のため乗降扱い(3番線に到着し45分間停車)

鬼怒川公園(13:15発)⇒⇒臨特634型4両⇒⇒鬼怒川温泉(13:17着・降車・乗降扱い)

【13:36に入線する7003列車(大樹3号)の見学】
ホーム・柵外から自由見学となります

鬼怒川温泉(14:36発)⇒⇒大樹4号⇒⇒下今市(15:09着)

【下今市駅にて新駅舎等の見学 40分】
北関東営業支社長から説明頂きます。

下今市(15:50発) ⇒⇒臨特634型4両⇒⇒柏(18:57)
解散




私(モリオバッハ)からOB会員へのメッセージ:

20179.4記述

企画・施行担当者、OB会員、現役部員、サポートして戴いた皆々様

おはようございます。

昨日の待ちに待った記念会、皆々様にお会い出来て嬉しかったです。

皆々様の働きのお陰で、感謝感激の感無量の楽しい一日となりました。

多くの温かい「おもてなし」に感謝いたします。

同期のメンバーと一緒に立ち上げた「鉄道研究会」、創立して本当に良かったと想っています。

創立した甲斐を感じました。

これからも「歓喜に満ちた鉄道人生」を共に謳歌していきたいものですね!!

感謝感激




蛇足:


昭和41年(1966年)12月に、千葉工業大学の「鉄道研究会」を創立(立ち上げた)時、私は鉄道以外に、クラシック音楽とオーディオが好きだったので、「クラシック音楽研究会」と「オーディオ研究会」も同時期に立ち上げたいと考えていました。

クラシック音楽を東京・その周辺の施設(コンサートホール)で、会員一同一緒に聴く会を開催したりすることはコンサート料金が高過ぎて、ポケットマネー(こずかい)では不足過ぎでした。

また、オーディオ機器やLPレコードは、宝石を購入するような感じで、学生にはとても購入出来る状況でなく、諦めざるを得ませんでした。

「二頭追うものは一頭も得ず」、益してや「三頭を追う」ことは、経済的に不可能でしたので、手軽に出来る「鉄道研究会」に特化した次第なのです。

最近、女性にも鉄道マニアが増え、鉄道倶楽部にも女性会員が入会し、嬉しい限りです。

50周年年記念行事が無事に終わり、60周年、70周年、100周年と続いていければ嬉しいですよね!!

老々介護の6年間、通算30年間の両親の介護も無事に終わり、今後、鉄道、クラシック音楽&オーディオについて、益々、啓蒙と普及活動に励んでいきたいと想っていますよ!!

皆様と一緒に、歓喜に満ちた、鉄道・クラシック音楽・オーディオ人生を謳歌したいのです。

感謝







4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930