mixiユーザー(id:9708735)

2017年08月20日10:26

650 view

windows10

つい先日、マザーボードとCPU、メモリを新しいものに更新したんだけど、WIndows10のアップデート適用後に起動できなくなる。
クリティカルプロセスダイwカタカナで書くとなんともマヌケな印象です。
ビデオカードと光学ドライブがかなり古いので、その辺に問題があるのかとも思うんだけど、わからない。
で、バージョン戻してインストールメディア作って、その前にとりあえず今動いてる環境でベンチマーク試してみたら、なかなかすごかった。
という正直どうでもいい感動を堪能した後でクリーンインストール実施。
すると、必要なファイルをインストールできません。インストールに必要なすべてのファイルが利用可能であることを確認し、インストールを再実行してください。エラーコード
0x8007025D
だとかw

さすがマイクロソフト。
とりあえず復旧するのが面倒になってきたw
いくつかの残務のためにお金かけてるし、やめるわけにはいかないけれど、この仕事すんだらとりあえずWIndows10からは手を引こうと思う。
インストールだとかの作業は滅多にないとしても、それ以外のシーンでもいろいろと芳ばしいので、さすがにもう付き合いきれない。
ちなみに、ライゼン様を今回は採用してみたけど、いいパーツです。凄い。
シングルコアの動きが、もしかしたら連続で1コアが酷使されるのを防ぐために使用コアを数十秒おきに切り替えてる見たいだったし。
ただ、今回はかったメモリがライゼン様の制約で各チャンネルで一枚ずつしか使用できないらしい。最初から8GBにしといてよかった。2チャンネルで16GB。
まぁ、これ以上のスペックを要求される事態はもう起こらないので、一安心。
できれば年内にWIndowsを手離せればいいかな、くらいには思ってるけどはたして、そう上手く行くかどうか…w
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する