mixiユーザー(id:60749995)

2017年08月10日02:35

71 view

さて結果は?

水曜日

漸くエアコンの修理業者がチェックに来る。
此処まですったもんだした。
勿論修理業者とだ。
誠意が無いというか、仕事をきちんとしてるのか?と疑わざるを得ない業者(会社)が多い。

ネットで修理業者を探して何社か電話をかけた。
一つはすべて音声ガイダンスで対応というシステムを導入してるT社。
全く連絡なし。

明日来てくれる業者も窓口の女性スタッフが最悪。
おらの依頼に対して、折り返し1時間以内に電話します、と言いながら全く電話はかかってこなかった。
その旨を別の女性スタッフに伝えると直ぐに折り返し電話します、と言いながら1時間過ぎた。
こりゃ拙い、と思い3度目の電話。
多少怒り気味におらの電話に出た男性スタッフに伝える。
彼は10分以内に必ず電話します、と。
また口だけだろうと思っていたら、10分立たぬうちに電話がなった。
ここで漸くおらの要求は満たされた。

この違いは何なんだ?
何故、二人の女性は出来なかったのか?
余りにも責任感無さ過ぎだし、そもそも仕事をしてるのか?という低レベルな話になってしまう。

今日もエアコンは快調。
さあて、修理業者は何処が悪いと言えるのだろうか?


今日(水曜日)曙橋商店街のセブンイレブンでおにぎりを買った時、レジに居た見習いと思しき女性が商品をスキャンしながら、「お風呂に入りますか?」と。
えっ、何?
セブンイレブンって何時から銭湯を始めたんだ?
んなわけない。

因みに彼女は10代後半くらい、日本人ではなさそう。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する