mixiユーザー(id:8333997)

2017年07月11日08:14

200 view

猛暑は川遊びで癒す

急に来た猛暑に耐えかねて、8日、10日と、川遊びに行ってしまった。
両日とも泊まり勤務の後での出撃、強強打破のお世話になった...。

職場から国道463号を西進、所沢インターから圏央鶴ヶ島インターまでは高速を走った。
8日土曜はやはり人が多かった。飛び込み岩の淵、堰堤の下、キャンプ場周辺と場所を変えて遊んだ。
川は先日の大雨で少し形が変わり、飛び込み岩辺りの水深も深くなっていた。

キャンプ場の少し川幅の広いあたりで(そこの深さは数十センチほど、大人のヒザくらい)、ひとりの女の子がシュノーケルで遊んでいた。そのご家族と一時ご一緒したが、うまくブッとできないとのこと。見ると持参してきていたマスクとシュノーケルがすべててれこになっていて、娘さんがつけていたのはリーフツアラーのマスクにAQAの大人用の太いシュノーケルがついていた。
メーカーごとにマスクとシュノーケルの組み合わせを直したところ、娘さんのは私と全く同じ形状、色のシュノーケルセットだった。
少し深いところで底の石につかまり、水の吹き出しを練習し、できるようになった。

夕方、そろそろ帰ろうかなというときに、また別のご家族とご一緒した。その上の娘さんもシュノーケルそ持っていたが、使うのは初めての様で、練習を兼ねて一緒に遊んだ。そこは先のご家族様と遊んだ場所で、川底にはシマドジョウやヨシノボリがたくさんいた。
やはりシュノーケルの水抜きはくどいほどに教えてしまう。(本来なら親御さんが一緒に教えてやるべき部分と思うのですが...)で、川底の石をどかすとサワガニが出てきた。娘さんと何度も下に潜ってカニを観察した。
一方、妹さんはウグイの仕掛けてアブラハヤを何匹も釣り上げていた。
そんなこんなで夕方6時までいた......明日も夜勤なのに...。

で、昨日も川に行ったが、コイの淵で泳いだ。大雨で川底の落ち葉は一掃され、きれいになっていた。ナマズもヌマチチブも去年と同じ場所にいて、安心した。

今日も暑い。さあどうしようかな...。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記