mixiユーザー(id:6279625)

2017年06月20日21:15

179 view

ファレノプシス ジャパン

フォト

フォト

フォト

今年2株目のナゴラン
去年は春先に蕾が出てきてそのまま枯れてしまった
蕾の段階で場所を移動したわけでもないのに枯れたのはその株に咲かせるだけの力がなかっただけで来年は咲いてくれるだろうと期待して待っていた
今年は3花茎があがり全部で18輪咲いた

朝から3時頃までいい香りがする
ピークは11時頃

匂いを嗅ぐと心が持っていかれる香り

水苔でも育てていたが今は軽石と杉皮とチェリーセージの枯れ枝を入れて育てている
たまに液肥をあげるくらい
冬は外のビニールハウスで加温なし

いい花が咲きました

パソコンまわりに咲いた花を持ってきているが現在は白とピンクと緑の胡蝶蘭
いわゆるファレノプシス属
数年前にナゴランがエリデス属からファレノプシスに所属変更となったが同じ環境で育てていて全く同じ時期に開花したのは同じ属の証明なのかな

最近は緑の花が一番綺麗だと思う
このナゴランはシブリングクロスの交配種

次のナゴランはたぶん天然種
待ち遠しいな

4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する