mixiユーザー(id:429476)

2017年06月13日17:36

474 view

ニューロティカ トークイベント

八王子のタワーレコードで、ニューロティカのイベントがあるというので行ってみた。
フォト

その日は、うしろシティの単独ライブがあったのだが、終わってから飛び出して行けば間に合うかな?と思って。結果、大丈夫でしたが。

因みに、音楽ライブではなく、面白トークイベントでした。あっちゃん完全にボケ老人扱いだったよ(^_^;)。良いのか?あっちゃん一応、伝説のパンクスなんですが。他メンバーに弄られ倒されていた。
因みに、ジェームス氏だけは来なかった。「2日酔いという病気の為欠席」と説明されたが、これは、冗談だったらしく、何か別の作業があったらしい。

ニューロティカって、もう33周年なんですね。筋少の来年30周年でびっくりしてたら、それどころじゃなかったって言う。
子連れのファンの方も結構いました。子供にロティカTシャツを着せようとしたら、子供が嫌がって脱いじゃってたのが可愛かったな。

因みに、ヴォーカルのあっちゃんは、私の実家の結構近所でお菓子屋さんをやっています。『ふじや』さんと言う。私が中学時代に通っていた塾がすぐ近所にあり、私は夏期講習の際に、良くここで、アイスや飲み物を買っていました。その時、既にあっちゃんはニューロティカだったはずなのですが、私には当時、その認識はありませんでした。
今でも、あっちゃんは、商品陳列等をしている時があり、吃驚します。伝説のパンクロッカーが、お菓子並べてますからね。でも、皆気付かないと思う。ピエロのメイクは勿論していないので。その時は、愛想の良いお菓子屋の若旦那です。因みに、お菓子が安くて良いお店です。

トークイベントなのですが、企画とじゃんけん大会があって、勝った人は、ニューロティカのグッズが貰える・・という物だったのですが、中に、あっちゃんがパーマかけた時のレシートとか、スタバの割引券とか、「それ、ロティカグッズじゃねえだろう?」という物まで入ってて笑いました。いや、パーマのレシートはある意味レアグッズかも知れないが(^_^;)。
あと、あっちゃんが実際ライブの時に使っていた玩具のトランペットもあげる!ってなったのですが、誰も欲しがらないっていう(^_^;)。カタル氏が「ヴォーカリストが実際使ってたものだよ?こういうのって、普通、皆欲しがる物じゃないの?変なバンドだよね!」と言ってて、爆笑してしまった。
因みに、このペット争奪ジャンケンで、私、結構良い所まで勝ち残る。最後の最後で負けました。

今回のイベントは、ニューアルバムが出たので、その為のイベントだそうです。CD購入者には、サイン会の参加権が付くやつね。これは、色んなタワレコでやってるのと同じな。

※以下、もう少し詳細な感想を書きます。トークにネタバレってあるのか不明なのですが、もし、トーク内容知りたくないよ・・という方は、ここから先は読まない方が宜しいかと存じます。

では、ネタバレOKの方のみいらっしゃいまし〜。

ニューロティカ トークイベント
会場:タワーレコード八王子店
BGMには、ロティカのニューアルバム“良いか悪いかは別として(笑)”がかかっている。

ニューロティカメンバー(あっちゃん、カタル氏、ナボ氏)登場。司会をタワレコのお姉さんがしてくれるのかと思ったら、呼び込みだけで、放り出される(笑)。ナボ氏「え?これは、タワレコの方が、司会をやってくれるというワケではなく?」 首を振る店員(笑)。ナボ氏「え?そうなの、店長さん。」 店長半笑い。「自分で全部やらなきゃいけないんだ・・・。」 「仕切る人いないよ・・・。」

椅子があったのだが、お客さんは立ち見の為、座って良いものか悩みだすメンバー。「え?座っていいの?」 「お客さん立ってるのに?」(パンクスなのに、メンバー全員気を遣い過ぎる(^_^;))
結果、途中までは立って喋ってた。椅子があるのに、それは変だろう・・となって、途中から座った。

メンバー紹介。「ニューロティカっていうバンドやってます。アツシです。」 「カタルです。」 「ジェームスです。」 カタル氏「随分老けたな!」 「ジェームスは急病でして。二日酔いという急病。」でも、これは冗談だったらしい。あっちゃん「ジェームス何で来ないの?」 カタル氏「色々やらなきゃいけない別の作業があるんだって。」

あっちゃん「あれ?何そこ?500円玉が落ちてる。」(銀の丸いチップみたいなのが、床に張り付いてたらしい) あっちゃん「(目を細めて見て)あ・・・違うのか。皆、タワレコ来て、『うわぁ〜ラッキー!』ってなるよね。(足で銀チップを踏み)足かゆいな〜ってふりで取ろうとする。で、あれ?取れないぞ?って(笑)。」 

あっちゃんがボケちゃって大変・・みたいな話になる。あっちゃんは、右と左の区別がつかない。カタル氏「俺さ、あっちゃんに、20年前に言ったよね?お箸持つ方が右で、お茶碗を持つ方が左だよって。」 車に、あっちゃんとカタル氏が乗っていた。ナビをあっちゃんに頼んでいたらしいのだが、カタル氏「あっちゃんが『ええと〜。次の交差点を〜(左手をブラブラさせて)え〜・・・右!』、俺、マジか?!って思ったもん!(右手をぶらぶらさせて)『え〜・・・次の道を〜・・・左。』 だから、一瞬、こう(ハンドルを左にきる仕草)なって、『あ〜!』ってなって、右に行ってる。一瞬蛇行してる。」 ナボ氏「俺、後ろの車に乗ってついて行ってるんだケド、その時、前の車ではそんなコトが・・・。」
やたら、あっちゃん弄られ、カタル氏「あっちゃんの地元で、あっちゃんの悪口を言うって言う(笑)。今まで溜まっていたモノが・・・。」

カタル氏がツイッターで見かけたらしいのだが。「『今、一番、どうにかしなくちゃって思うバンドは、ニューロティカだよね』と書いてあった。」と。「ファンに心配されて、『どうにかしなくちゃ』って思われてるらしいよ、俺たち。」と

ニューロティカ、藤井フミヤ氏に会う。フェスだったかな?とにかく、イベントで一緒になったそうで。あっちゃんは挨拶に行った。「藤井フミヤさん。ニューロティカって言います。」と挨拶、フミヤ氏は、「おおう!」という感じで、ハグしてくれたらしい。あっちゃん「フミヤの顔がここ(肩のところ)だよ!凄く良い匂いした!」 ナボ氏「売れてる人の匂いがしたよね。」 でも、フミヤは小っちゃかった・・と言い出すあっちゃん(^_^;)。

あと、誰だっけ。売れてるバンドと一緒になって、その人も「売れてる匂いがした」と。売れてる人は、皆売れてる匂いがするんだね・・と。

リップス○イムが、諸事情あってフェスに出られなくなり、ニューロティカがとあるフェスに代打で出るコトになったのだが。(この時に前述の売れてるバンドに会ったんだったかな?) リップ○ライムから、直筆のおわび状が届いたらしい。
で、ここから、ニューロティカが色んなフェスに出る為に、誰か、売れてるバンドにハニートラップをしかけてくれないか?と。あっちゃん「有名なバンドにハニートラップをかけて、そこに穴が開けば、俺たち出られるから!」 あと、氣志團万博に、70万円払って、カタル氏が物販を出すと。カタル氏「でも、ニューロティカ、ステージの方には出ないんでしょ?物販だけ(笑)。」 あっちゃん「あのバンド、また、物販出してるってコトで有名になるから!」 ロティカが、フェスに出るためには、この2つが重要だと。ハニートラップと、カタル氏の物販(笑)。あっちゃん「物販1人でやるんだよ。」 カタル氏「え?!俺、一人だけ?」 色んなところで物販をやる。カタル氏「でも、誰も何も言えないの(笑)。ま〜たやってるってなるケド、誰も何も言えない(笑)。こういうところ面倒くさいんだろうね。(笑)」(33年のベテランの為、大概は先輩になってしまうので、何も言えないんだね)

トークライブの途中で、CDが終わってしまう。あっちゃん「あ、CD終わった。だってこのアルバム33分しかないんだもん!」
あっちゃん「知ってる?ノータリンって、放送禁止用語なんだって。(アルバムにノータリンバンドという曲が入っている。シングルでもある) ラジオでかけてもらおうと思ったら、『こんなのかけられるワケないじゃないですか!』って怒られた。場所によっては、ガンギメもダメなの。(ガンギメナイトfeat.ノリピーという曲がアルバムに入ってる。シングルでもある)」 カタル氏「ガンギメって何の略だっけ?」 あっちゃん「ガンジャキメる(注:ガンジャはドラックね)」 ナボ氏「俺らの曲、かけられないのばっかりじゃねえか!!」(私、爆笑。いや、パンクスらしくて良いじゃん。そして、ものによっては、“明るい母子家庭”もどうなのだろう?とは思う)

今回のCDには、三角くじが付いている。当たりが出たら、ノータリンセットというグッズセットプレゼントなのだが。ナボ氏「ノータリンセット、あれ、凄く評判悪いらしいよ。」 カタル氏「『こんなのいらねえ』ってなってる。」 あっちゃん「当たった人います?」 何名かいた。あっちゃん「届いた?」 お客さん「まだです。」 因みに、中身は、若かりし頃のメンバーの写真をポストカードにした物・・らしいのだが。カタル氏「あっちゃんは、どんなのだっけ?」 あっちゃん「高校に入った時に、パーマかけたの。その時の写真。学校はパーマ禁止だったんだけど、『天パって言えばバレない』って言って。あのね、その時、修豚(元メンバー)もパーマかけたんだけど。俺は、先生に呼ばれて、『その頭は何だ?』 『天パです』 『じゃあ、しょうがない。』でセーフだったの。 でも、修豚は、『その頭は何だ?』 修豚『天パです。』 『そんなワケあるか!』で、バリカンで刈られて丸坊主。入学初日で丸坊主(苦笑)。」

カタル氏もパーマかけた学生時代の写真。ナボ氏もそうだったかな?皆、パーマかけるんだね・・と。
カタル氏「あっちゃんの若い頃の写真って、皆白黒だったよね。」 あっちゃん苦笑。「あっちゃんの若い頃って、白黒だったんだぁ〜・・・って思った。」

あっちゃんはパーマかけてきたらしいのだが。カタル氏が「その髪型は良い。」と。「背広を着たら、八王子市議会議員みたいじゃない。」 あっちゃん「俺ね。後ろのこの辺り(襟足)が、キムタクに似てるの。」 メンバー「?」 あっちゃん「見せようか?キムタムに似てるの!」 後ろを向くあっちゃん。客&メンバー戸惑う。「・・・キム・・タク?」(似てるかな???)
あっちゃんは1度、くるんくるんのパーマをかけてきたコトがあったらしく、「あれは酷かった」とメンバーたち。

ここから、企画になる。最初の企画は、メール早打ち企画。ロティカの曲『パーマネントをあてるんだ』の歌詞の一部を早く打った人、3名の中から、好きなロティカグッズが貰える・・という物だったのだが。カタル氏「コレ何?」 「パーマ当てた時のレシート。」 「スタバの割引券が入ってるじゃん!こんなのいる?」 カタル氏「サイン書いたら?」 あっちゃん「書いたら、使えなくなったりして。」(私、爆笑&納得)

因みに、この企画は、ニューアルバムについてるDVDで、メンバーが色々対決していて、この企画もあったらしいのだが。あっちゃん「観た人いる?」 誰も手を挙げない。あっちゃん「・・・・・・誰も観てないの?DVDの方が、CDより時間が長いのに!」 カタル氏「結構お金かけたのにね(苦笑)。」 あっちゃん「じゃあ、この企画成立しないよ!DVD観た人が、『ああ、あの企画ね!』ってなるやつだもん。観てないでやったら、『何やってるの?』ってなるよ?」 因みに、企画内での対決は、大抵あっちゃんが勝利していたそうです。

でも、まぁ、一応どうなるかやってみようと。
『パーマネントをあてるんだ』の歌詞の早打ち開始。因みにあっちゃんの提案で、打ってる間“パーマネントをあてるんだ”がBGMとして流れる。皆、黙って打つので静か。あっちゃん「・・・皆、静かになっちゃった・・・・」 「打ってるから。」 「この間はなんとかならないの?」
速い人が結構いるが、変換ミスや、漢字のミスなども厳しくチェックされる。結果、3名が勝ち残り決定!
グッズの中に、あっちゃんの名刺があり、自宅の電話番号が書いてある。「これ、自宅の電話番号が書いてあるケドいいの?」 あっちゃん「電話、かけて来て下さい。」

じゃあ、次は、シンプルにじゃんけんをしよう・・となる。「何が余ってるの?」 「パーマのレシート・・・。あと、スタバの割引券。」 「これは?ポロシャツは?結構良くない。」 カタル氏「近くで見ると、汚えんだ。ずっと貼ってたから、ガムテの跡とかあるし。黄ばんでるし。」 あっちゃん「何コレ、本当だ!汚い!」 あっちゃん「あ、缶バッチあった。コレは良いんじゃない?」 カタル氏「これは?(玩具のトランペットを出す)いらないの?これ、あっちゃんが実際使ってたやつだよ?結構吹いてたよね?」 お客さん、誰も欲しがらない(^_^;)。カタル氏「バンドのヴォーカリストが実際使ってた物だよ?こういうのって、普通、皆、欲しがる物なんじゃないの?変なバンドだよね(笑)。」 あっちゃん、やおら玩具のトランペットを手に取り、投げ捨てる!(私、爆笑) お客「あ〜!!」 「欲しい!欲しい!!」
結果、あっちゃんのトランペット争奪ジャンケンが行われる。私、結構終盤まで残るも、最後の最後で負けた。あっちゃん「後、何残ってる?あ、もう結構ないじゃん。じゃあ、さっき最後残った3人で分けちゃえば良いじゃん。」 カタル氏「・・・いや、あれは、トランペット争奪の為のじゃんけんだから・・・(苦笑)。」 あっちゃん「・・・あぁ、そうか・・・。」

トランペット。赤髪のパンクスの女の子が凄く欲しそうだったので、カタル氏が「名刺貰ったんでしょ?あっちゃんちに電話したら、くれるかも知れないよ。」と言ったら、「そういう、ズルはしちゃダメだと思う。」と。しっかりしたパンクス娘であった(まだ若そうだった)。

途中、最前列で観ていた子供が、父親の元へ走って行く。その子は、最前列にいたのだが、トークの時、全然笑ってなかったらしく、しかも、ハニートラップやら、ガンジャやらの話をしていたので、「子供大丈夫かな?」 「全然笑ってないんだケド。」 あっちゃん「そうだ!♪アンパンマンは君だ〜」と子供を喜ばせようと、アンパンマンの唄を唄い出す(^_^;)。
父親の元に行った子供を見て。ナボ氏「ああ〜、ほらほら、子供帰っちゃったじゃん。」 お母さんが、子供を追い、手を繋いで戻ってくる。あっちゃん「良いですよ!お母さん。無理矢理戻さなくて良いですよ!」

そんなコトもありつつ、結果。最後もう1度、グッズ争奪じゃんけんをする。最終勝負で4名ほど残るも、カタル氏がじゃんけんしたら、まさかのカタル氏が勝つ。「え?!俺が勝ったの?え?1人も残ってないじゃん!」 あっちゃん「おめでとうございます〜。」(グッズを渡す) 結果、最後に残った4名でじゃんけんし、最後に残った人にプレゼントってコトになる。で、前述の途中で帰っちゃった子供に当たったらしい。ほんわかムードな拍手。

あっちゃん「明日は、中野に行きますので、良かったら来て下さい。」(ブロードウェイの墓場の画廊で、今日まで、ニューロティカ展をやっていたんですね)
あと、新しいMVだったか・・何か作っているらしいのだが、情報解禁がまだNGなので、詳しい事は言えないらしい。徐々に解禁になると言っていた。

で、この後、サイン会になりました。

あと、10日にあったライブの『並みじゃねえ』の話とかもしてたな。あと、修豚氏の話をもう少ししてたと思うのだが、失念してしまった。
途中、何か読む時に、皆目を細めたり、紙を遠ざけたり、老眼感が出ていたのが好きだった。

面白い伝説のパンクロッカーたちでした。
今年33周年!これからも、「俺たちいつでもロックバカ!」で頑張って下さい。


夏の魔物2015でのニューロティカ。『チョイスで会おうぜ』を唄っている。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する