mixiユーザー(id:34254)

2017年06月13日16:04

140 view

衆目の中「よそはよそ、ウチはウチ」と宣言できるなら良いけど

アレルギーの心配はもちろん、飴やチョコやスナック菓子を避ける、おやつは決まった時間に等家庭の方針がある場合もあるし、対応を誤って角を立てたくないのはお互い様なのにねぇ。

上の子が幼稚園に入ったら下の子も園庭で遊ばせることが多くなり、しばらく遠のいていた近所の公園に、久しぶりに行ってみたときのこと。
だいぶメンバーが入れ替わっていましたがみんな仲良くしてくれて、楽しく遊んでお昼のチャイム。お母さんの何人かが「はーい、みんなお腹すいたよねー!」とお菓子を配り始めたではありませんか。
うまい棒、キャラメル、ビスコ…って、ちょちょちょ、お昼まで遊んでお腹がすいたら、家に帰ってゴハンじゃないの!? と衝撃。
こっそり帰ろうとしたら呼び止められてしまったので、「家でおやつの時間に食べようね」と頂いてきました。


時は流れ、娘が小学生でドッジボールチームに入った時のこと。
ある時点で我らが「小チーム」は人数が足りなくなり、他校を拠点とする「大チーム」と合同で練習や試合をするようになりました。
で、この大チームのお母さん方、毎回お菓子の差し入れを持ってくる。

最初はお礼だけ言ってさほど気にしていなかったのですが、あまりに毎回毎回ビニール袋が必要なほどお菓子をもらって帰る状況に、私たち小チーム保護者も困惑。
頂くばかりで申し訳ないようだけど、対抗するようにお菓子を配り返すのもどうなのか。
でも実際「いりません」とも言えず、何度かは「対抗するようにお菓子を配り返す」形をとりました。毎回は無理よ。

大チームママたちスゴくて、バナナを箱で持ってきたり、アイスを買ってきて「溶けちゃうから!」と練習を中断させたり。
試合の日なんて、閉会後に他チームみんな撤収しても、うちのテントだけガサガサバリバリ「チョコまだもらってない人!」「飴は2個ずつね!」「ゼリー余ったから欲しい人ジャンケン!」と、いつまでも片付けが終わらない。

大チーム保護者にとっては差し入れが正義というか、ほとんど義務だったんでしょうね。
良いこととは思えないまま、私たちは同調圧力に屈する形になりましたが、もし立場が逆で、こちらが多数派だったらどうだったかしら。


要は「いりません」「やめましょう」って言いにくいよねー、私は言えなかったなー、という面倒くせぇ話です。

■子どもが集まる場所にお菓子交換あり? 園ママの密かな憂鬱
(ママスタジアム - 06月13日 05:53)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=176&from=diary&id=4617585
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930