mixiユーザー(id:6697069)

2017年06月11日23:35

104 view

大野山山上巨石群

もう二週間経ってたり…お仕事が忙しないので、帰宅してすぐへたれてしまっているからなのですが。

道の駅を幾つか経て、たどり着いたのが猪名川町の北部にある大野山(おおやさん…おおのさんと読んでました)。
猪名川町内では屈指の巨石地帯で、「猪名川町 巨石」で検索してもこちらの方が上位にきます。
七番目には僕の去年の日記が出てきたり…だぶるてさんには「そんな検索は誰もしないんじゃ?」とは言われましたが。
大野山の山頂付近の巨石地帯は凝灰岩質(見た目から花崗岩かしらと思ってました)ではあるんですが、ここは古代からの「岩倉」ではなくて、左のように江戸時代の境界争いの結果の「丹波と摂津の境」とされているくらいです。
ハイキングルートとして整備されていて、巨石には名前がついているんですが、ほとんどが観光用に名付けられたものです。
例によって牽強付会なことが多いんですが、右の「カメレオン岩」は似ているような。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する