mixiユーザー(id:12117454)

2017年06月02日22:26

206 view

多くの夫は子育てを知らないので、育てること❗

子供の数が減り、子どもに接したことのない人が増えている。
夫になる人の多くは、子育ての経験がないと思っておいた方が良い。
また、家事もしたことがないことが多いだろう。

それを知った上で、子どもができる前に、夫の教育が必要だと思う。
ただ、面と向かってあなたも勉強しなさいよと言っても動かない。
上手に子育ての後援会や育児セミナー等に誘い、夫婦で参加する。
そうやって上手に夫に関心を持つきっかけを与えないといけない。
その中で子育てには夫の協力があったほうがいいいと必ずその話題も出るだろう。
その時に、「練習しよう」と誘えば、話を聞いているので一緒に練習する夫は多いだろう。

何事も最初が肝心。
上手に子育てに関心のある夫を、子育てや家事が上手な夫を育てておかないと、私だけが何でということになる。
子育てや家事が得意という夫もたまにはいるかもしれないが、それは宝くじに当たるようなもの。
当たらない宝くじを買って、当たらないじゃないかと文句を言うより、確実に儲ける仕事をした方がいい。
あとで文句を言う前に、子育てをしらない人だから育てようと、そこに努力する。
そうやって、最初から賢く知恵をもって、後で困らないようにしておいた方が良いと思う。
 よい結婚生活を送ってほしいと思う。






■福田萌&あびる優も爆発! ママはつらいよ、これがワンオペ育児の実態
(週刊女性PRIME - 06月02日 16:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=235&from=diary&id=4602115
5 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する