mixiユーザー(id:11970519)

2017年04月18日17:11

18 view

ピアノのレッスン、相談して

 今日は暖かいねぇ〜、薄手のシャッにベストを着て行ったんだけど、汗だくで、参っちゃった。

 さて、レッスンは、先ずはハノンで、「どうしても下りが早くなりますねぇ」って、先生が右手、私が左手で弾くと、「今のは良かったですよ」、ふむふむ、そうなんだよなぁ〜・・・・・先生様そこなんですよ「片手で弾くと大丈夫なんですけど、両手にしたとたんにねぇ、ダメなんですよぉぉぉ」って。

 ここで、先週の続き的な話で「そしてですねぇ、今は目で指の動きを見ながら弾いてるから良いんですよ」・・・・・実は、ハノンも、ブラインドタッチも、課題曲も全て同じなんだけど、片手で練習するときって、譜面を見ながら、正確に音符を呼んでいる訳では無いけれども、弾いている辺りを目で追っかけていて、ほぼブラインドタッチで弾いている・・・・これが、ちゃんとリズムも合っていて、ほぼほぼ良好何だけど・・・・両手で弾くと、弾けなくなっちゃう?

 それで、水・木・金・土とそんな感じの練習をして、片手OK、その代わり両手で弾けなくなっちゃって、日・月は指を見ながら弾く練習をして両手で弾ける様にしてレッスンに臨むんです・・・・そうしないと、ぜんぜん弾けなくなっちゃうんで!
 かと言って、ブラインドタッチで弾く練習もしないと、何時まで経っても進歩できないと思うので、まぁっ、二重の練習に成るので進歩が遅いんですけどぉぉぉぉぉ。
 先生様は、「そうですねぇ、進んで無いって事は無いので、それで良いんじゃないですか」って、努力をかってくれたのかな?

 ついでなので、「ちなみに、前回もお話しした、ハノンの指の使い方なんですけど」・・・・・手首を固定して指先だけで弾く練習と、手首を柔らかくして軽やかに弾く練習、どっちが正解でしょう?って、当然両方の弾き方があるんですよねぇ〜・・・・・「そうですね。両方ありです」って・・・・まぁ、毎日のウォーミングアップでする事なので、間違った事はしたくないって事で、では、「両方ですね!」って、何かのコマーシャルみたいだね!

 課題曲を弾いて、これがまた、見事に、テキメンに、引っかかっている所を指摘されて・・・・・うぅぅぅん、グウの音も出ないってやつだね・・・・まさに、片手で弾くと、右も左もそれぞれ正解を弾くんだけど、両手で弾くとズッコケちゃう!そう、模範演奏をMIDIで流しながら弾いても、片手ずつだとちゃんと合っているのに、両手で弾くとズレてしまう・・・・そこを指摘しますか、悔しいぃぃぃぃ、気付いていながら直しきれないこの歯がゆさよ・・・・まぁっ、ご指摘ごもっとも。
 ご指導頂いて、直し方って言うか、うぅぅぅん、言ってる事は解るんだけど、そもそも片手だとちゃんとその通り弾けてるんでぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ、うむっ、頑張ろう!

 ところで、メトロノームを鳴らすのに、「家では幾つにしてますか?」って聞かれて、「はい、90です」って答えたら、「えぇぇっとぉ、90は無いのでぇぇぇ」って、なるほどぉ、物理メトロノームでは、90なんて言う半端物は無いんだ・・・・・「電子ピアノのメトロノームは、2つ区切りですか?」って、えっ、そうかなっ、うん、そうだね、偶数番で飛び飛びだから・・・・でも、「電子ピアノのはメトロノームの音量が調整できないので、パソコンにメトロノームをダウンロードして使ってるんです」・・・ので、ひとメモリ単位に設定できますねぇ、ありゃりゃん。
 これからは注意しよう、本来のメトロノームでは使わない刻みなんだね。

 先生様と悩んでいた事についてお話が出来て、まぁ、ちょっとすっきりしたかなぁ〜、でも、まだまだ悩み山積で、これからも機会を見つけて聞いて見よう・・・・あんまり質問ばかりしてもねぇ〜、そもそも、「どっちも」的な答えばっかりになっちゃうんじゃぁ〜、なお更悩んじゃうもんなぁ〜。
 予想通りの答え、まぁ再確認のための念押し的な質問だよね・・・・もっと建設的な質問をしよう!

 今朝は雨降りで、春の嵐的な、定番の朝ごはんを静かに食べて、お昼はスパゲッティ、これまたピアノの日定番ってね、晩御飯は、これからでござるって、そう、夕方に日記を書いて見た!お酒を飲んでリラックスもーとに入る前の、本日の締め的なタイミングって、でも、晩御飯が載せられないねぇ〜、ちょっとダメかなっ・・・・・後で写真は追加編集でアップするって事かなぁ?
 はい、追加・・・・晩御飯は、ポークソティ、サラダ、やっこ、モズク酢って事で。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する