mixiユーザー(id:11970519)

2017年04月09日09:10

209 view

おょょっ、何か悩みがあるんだねぇ、また書き忘れた!

 先月は一日も欠かさず書いていた日記、今月は初日から書き忘れて、まだ一週間なのに3回も書き忘れた。
 これって、まぁ、晩御飯を食べてから寝るまでの間、日記を書くことを思い出さない・・・・いゃっ、昨日は確か"書こう"って思ったんだけど、ちょっとタイミングが合って無い様な気がして、"あとで書こう"って、後回しにしたら、その後思い出すことは無く、結果、書き忘れに成っちゃった。
 
 そもそも、何で忘れるか・・・・簡単に言えば「他の事が頭の中を占領している」って事かなぁぁぁ・・・・・別に、日記を書かなくっちゃってプレッシャーをかけるっ事は必要無くて、まぁ、忘れたら忘れたで良いんだけど・・・・・そういう意味では、この、朝って言うタイミングは、日課としてパソコンを立ち上げて、順番にメール・SNS・などなどを開くので、割と忘れる確率が少ない!
 それでも、夜に書くって事にしたのは・・・・何でかなぁ?まっ、いろいろとね・・・・別に夜だから忘れやすいって事でも無いんじゃないかなぁ?やっぱり、頭中の状態だよね!

 ここのところ、ピアノの練習が頭を支配している・・・・勢い、日記も、ピアノ話題が多く成ってるよねぇ・・・・先月ごろからかなぁ〜、いろいろと練習のやり方に「ホントに正しい練習をしてるのかな?」って疑問が頭の中でぐるぐる、先生様の一言一言をよぉ〜く考えて、「ダメだしされたポイントを見極めて、そこをキチンと克服できる様に練習する」・・・・そして、「ブラインドタッチの練習がしたい」と進言して、テキストを選んでもらって取り組んでいる。
 まぁ、それなりに充実してるんだけど、ホントにこれでいいのかなぁって、疑問が頭の中に、うにゅうにゅっと芽を出してくる・・・・そして、その一番のポイントが「どうも通しで気持ちよく弾いて練習すると、テンポがグチャグチャに成っちゃって」って発言につながってる・・・・そう、気持ちよく、楽しく、軽やかに練習すると、自分の持っている感性と言うか、ダメダメな音楽性が頭をもたげて来て、自分では気持ちいいんだけど実際はボロボロの演奏に成っちゃう。

 先週、おすすめの本ってのがあって、これをゲットして読んだところ、まさに、そのものズバリ・・・・「音楽性を育てる事が重要で上達のコツ」って書いてあって・・・・・強烈にショックを受けた!・・・・そう、そうなんだよね、わかってるんだよ、だから言ってるじゃないですか・・・・でも、これが、まったく解決しそうに無い!・・・・先生様は「テンポを正しくする練習を指導してくれる」んだけどぉ〜、違うんだよなぁ〜、「私が楽しく弾くと、テンポがボロボロに成っちゃう」ってトコがアドバイスして欲しいポイントなんだけどぉぉぉぉ〜〜。
 本を読んで、更にその思いが強く成って、頭の中で膨らんで、どうにもねぇ〜〜・・・・・先生に、ズバリと相談してみようか?でも、もう少しで習い始めて2年に成るって言うこのタイミングでは、今の状況は、「先生様のアドバイスは的確で、まずは直すべき処が沢山あって、十分コナし切れない程にやる事がある」って事で、そんなに一気に高望みしても、頭でっかちで、頭の中で空回りしちゃうだけで、コナし切れないってのが関の山・・・・そう、もう少し基礎が上達してからかなぁって。

 それでも、本に、「これがピアノの決め手」的に書かれてると、書かれているそれがまさに気に成っていたポイントで、しかも解決が見えないと・・・・こりゃぁぁぁ、やっぱり、「自分にはピアノは向かないんだろう」って、この悩みがねぇ〜、頭の中に芽生えちゃったんだよねぇ〜。
 この悩みは、そう簡単には消えないだろうなぁ〜。

 朝は定番、昼はたこ焼き、晩御飯は、とんかつ、サラダ付、やっこ、めかぶ。
 何か久々のとんかつ、美味しいねぇ。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する