mixiユーザー(id:60626784)

2017年04月05日11:48

247 view

下町大好き 2 柴又篇

 先日の庚申の日(4/3)、柴又帝釈天へ。葛飾に住んでいたこともあって何回か行ったことがあるが、今回は敢えて縁日に出かけてみた。帝釈天の詳しくについては、別稿の「Pacific CowboysのI Am A Pilgrim Vol.30 柴又帝釈天篇」に譲るとして・笑。
 すごく楽しかったのは、やっぱり寅さんの世界。参拝後、帝釈天からほど近い「寅さん記念館」に行ってみた。昔はなかったもんなあ。入口で「さくら像完成記念です。」と特製てぬぐいをくださった。?と思ったが、そういえば、柴又駅前のれいの寅さんの銅像のそばに、妹のさくらの銅像が建っていた。そうかそうだったのか。うれしい!(←単純なヤツ・笑)
 館内は意外に広く、寅さんマニアなら泣いて喜びそうな展示の数々があった。小生はそれほどマニアではないが、感動したのは、あの「くるまや」の映画セット!実際に使用されていたセットを移設したものだそうで、店の入口から、客席、厨房、いつもの座敷、寅さんが二階にあがる階段…。さらに裏手のタコ社長の印刷会社の様子まで、まさにあのとおりに再現されている!今にもおいちゃん、おばちゃんが出てきそうなのだ・笑。家具や家電、小道具もあのまま。懐かしい昭和の香りに満ちている。
 そんな世界にひたったあと、エレベーターで上がると、なんと!江戸川土手に出るのだ!!こちらはホンモノの土手だ!いやあ、びっくりすると同時にメチャメチャ感動する!寅さんが寝っころがっていた江戸川の土手が、あの景色が、突然目の前にひらけるのだ!実に粋なつくりだと思う。しかも当日は良い天気で、桜も七部咲きといったところ。青空のもとビールと弁当で江戸川の春を満喫してきた。
 なにもかもホントに楽しかった。行ってヨカッタ!やっぱ下町はイイ!
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する