mixiユーザー(id:65279352)

2017年04月04日22:10

204 view

素人落語ダイアリーですな。

素人落語の事しか日記には書きませんので、
僕には、それ以外にネタもないということでしょうか。
恥ずかしながらありませんなぁ。ひじょうに間抜けでございます。

「みんなの日記」を読んでいると、時事問題のような内容も多く、
凄いなあとも感じますが、中には意見の食い違いで、
言い争い一歩手前のような、危険な空気を感じるやりとりもありました。

ちょっと怖いですな。
気の小さな僕は、そういった事は極力避けたいですね。

自分の思った事や感じた事を、こうして文章に書くのが、単純に好きなのです。

始めて落語大会(2013年11月 第三回 落語国際大会IN千葉)に出た時、
こんなにも落語好きな人がいるんだ!と、感じて驚きました。

他の演者さんに向かって「結構落語演る人っているんですねぇ〜。」
と言ってみたところ、皮肉っぽく聞こえてしまったのか、
「何言ってるんですか。大勢いますよ!」と、
少し強めの口調で言われてしまったのを覚えています。

僕は学生時代に、軽音楽と演劇をやっていたので、
特に演劇は好きで、一緒にやっていた仲間もとても良かったこともあり、
社会人になっても出来ればなぁ。と考えていました。

しかし、仕事を終えて練習場などに集まらなければならない演劇や、
スタジオに楽器を持っていかなければならない音楽は、とてもしんどい作業で、
仕事終わりで疲れている心身では、とても始める気にはなりませんでした。

そんな時、勤めていた有料老人ホームで、
落語の読み聞かせ(図書館で子供向けの落語の本を借りた)をやってみたのですが、
これがまた、入居者に滅茶苦茶褒めまくられまして、
やっぱり僕は、何かを演じるのは上手いんだなぁ。と図々しく感じていました。

在宅のケアマネジャーに転職後、デイサービスで、やはり読み聞かせをしました。
ただし、以前と異なるのは、着物着用でやってみたのです。

しかし、せっかく着物を着てみたところで、思いっきりカンニングしながらの落語では、
なんだか恥ずかしくなり、「これはきちんと覚えよう。」
と、ユーチューブの柳家喬太郎師の「時蕎麦」を聴いて(観て)みました。
そこであまりの面白さに衝撃を受けて、自分もしっかり覚えて演じようと決めました。

前述の落語大会も、出場した3回とも予選までですが、
3回目の昨年(2016年)の大会では、「もしかしたら。」と、決勝進出を夢見るようになりました。
夢見ることができたのは、それに向けて、数多くのボランティア落語をこなしたからでした。

職場に併設されているデイサービス林○館での、週1回の落語はもちろん。
日曜日にも自宅近くの高齢者施設にお願いをして、1度の高座で2つの噺をしました。

一緒に高座に上がるような、落語仲間はいませんが、
年に1度の落語大会の予選参加を目標に、楽しんでいます。

高齢者施設では、ボランティアの時間が30〜40分くらいなので、
10分強の噺を二つ演じると、休憩を挟んで、時間的にも丁度良いのです。

それ以上に長いと、利用者様も落語好きな方だけではないので、
かえって迷惑をかけてしまいます。

地元の高齢者施設のボランティア落語は、ずっと継続出来れば良いなあ。と思っています。
大会などの結果よりも、こういった活動に重きを置くのが、大切なのでしょう。

たくさんの噺をたくさん練習して、もっと上手くなり、大会でも評価される(つまり決勝進出)。
これが出来れば嬉しいです。本音でございますな。
1度だけでも決勝に残れれば、もうそれで満足って感じです。本音です。

でもあまり何かを目指し過ぎると、結果が出ないと辛くなってしまうのも悪い癖なので、
気を付けないといけません。自分の心理状態と冷静に向き合わないと。

楽しむことと、素直に好きでいられることが最善ですな。

行徳亭 林檎


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する