mixiユーザー(id:60626784)

2017年03月25日21:41

209 view

Pacific Cowboy の I Am A Pilgrim Vol.29 故郷の寺社篇 5

 先日、お彼岸のお墓参りで帰省。地元で「ばんりゅうさん」と呼ばれ親しまれてきた小山に登る。故郷を見下ろすこの小山は実は「城台山」と言い、その中腹にあるお寺「播隆院一心寺(ばんりゅういんいっしんじ)」が問題なのである・笑。
 このお寺、あの槍ヶ岳を開いたという念仏行者・播隆上人が江戸時代後期に開山したと伝わる浄土宗のお寺。そんなことは大人になってから知ったことなのだが。子供のころはお彼岸というと、みんなこの「ばんりゅうさん」に登った。そして寺に飾られた恐ろしい「地獄絵図」を怖がりながら見た。薄暗い本堂内に飾られた地獄の有様は本当に恐ろしく、正視出来なかった。きょうからイイ子になろうと、そのときだけでも思ったものだ・笑。そしてその日は誰でも鐘を好きなだけ撞いてもヨクて、一日中、山の上から鐘の音が聞こえていたものだ。そんな話を、たまたま居合わせてくださったお坊様とすることが出来た。有り難うございました。
 この地獄絵のご開帳は昔はお彼岸の一週間実施していたそうだが、今は「お中日」だけになったとのこと。しかし参詣者はまばらで、当時の賑やかさは全く無かった…。今は怖いより寂しい。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する