mixiユーザー(id:28433789)

2017年03月24日00:33

405 view

◆ 【森友学園】 籠池氏が安倍昭恵夫人側から受け取ったFAX全文を公表   ◆ 認可答申あれば土地売却=「森友」で近畿財務局が確約 − 大阪府私学審会長

◆ 【森友学園】 籠池氏が安倍昭恵夫人側から受け取ったFAX全文を公表  「財務省に多少の動きを」に自民議員は「疑念」

【ハフィントンポスト】 03/23 18:18
執筆者: ハフィントンポスト編集部



 学校法人「森友学園」の籠池泰典理事長への証人喚問が、3月23日に衆・参両院の予算委員会で行われた。

午後の衆院予算委員会では籠池氏が、安倍晋三夫人、昭恵さんの秘書(夫人付きの官僚)から受け取ったとする2015年のFAXの内容を読み上げた。

民進党の枝野幸男議員の質問に答えた。



【関連記事】

• 籠池泰典氏の証人喚問・冒頭陳述(全文)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1959396498&owner_id=28433789

• 参院の証人喚問ダイジェストはこちら
http://www.huffingtonpost.jp/2017/03/23/moritomo-academy_n_15557036.html

• 籠池理事長、証人喚問後の記者会見で何を語る? 外国特派員協会から生中継
http://www.huffingtonpost.jp/2017/03/23/kagoike-fccj_n_15556322.html



 籠池氏によると、受け取ったのは2015年11月、差出人は経済産業省から内閣官房総務官室に出向している安倍昭恵さんの秘書だった。

国有地の借地契約の期間を10年から長くしてもらおうと、昭恵さんに電話で依頼したが繋がらず、留守電になっており、昭恵さんに代わって送られてきた返事だったという。



 一方、菅義偉官房長官はこのFAXについて、記者会見で籠池氏側から秘書への陳情書に回答したもので、昭恵夫人による口利きやあっせんにあたるものではないとの考えを示した。



 菅氏は「事実関係は、籠池氏の証言と異なる」などとコメント。

財務省側の説明として、FAXは籠池氏から昭恵夫人側に問い合わせた内容への回答ではなく、籠池氏側から昭恵夫人秘書に対して10月26日付の陳情書が送られ、その内容に対応したものだったと説明した。



 財務省側は回答について、「法令や規約に基づく対応を説明したものであり、何れにせよ国有財産に対する一般的な内容であり、籠池氏から直接問い合わせがあっても、同様の対応をする」と説明したという。



 読み上げたFAXの内容は以下の通り。

時間がかかってしまい申し訳ございませんが、財務省本省に問い合わせ、国有財産審理室長から回答を得ました。

大変恐縮ながら、国側の事情もあり、現状ではご希望に沿うことはできないようでございますが、引き続き、当方としても見守ってまいりたいと思いますので、何かございましたらご教示ください。

なお、本件は昭恵夫人にもすでにご報告させていただいております。

(中略)

4)工事費の立て替え払いの予算化について

一般には工事終了時に精算払いが基本であるが、学校法人森友学園と国土交通省航空局との調整にあたり、「予算措置がつき次第、返金する」旨の了解であったと承知している。

平成27年度の予算での措置ができなかったため、平成28年度での予算措置を行う方向で調整中。



その後の記者会見で籠池氏が記者に配布したFAXの現物はこちら。
http://i.huffpost.com/gen/5191842/thumbs/o-FAX3-570.jpg?4
http://i.huffpost.com/gen/5191626/thumbs/o-FAX2-570.jpg?7





● 安倍首相は昭恵夫人を「私人」と主張


 安倍首相は3月1日の参院予算員会で、昭恵夫人について「私は公人だが、妻は私人だ」との立場を表明し、追及されることへの不快感を表明してきた。

しかし、このFAXの内容が真実であれば、籠池氏から昭恵夫人への依頼について、公務員が回答していたことになる。



 この証人喚問での発言に続く、枝野議員と籠池氏とのやり取りは以下の通り。



枝野:

まさに安倍昭恵さんが、自分が頼まれたことについて、公務員にお願いをしている。

安倍総理が従来発言していたことと違う。

念のため、事実と違えば偽証罪に問われる。間違いないものか。



籠池:

 間違いありません。



枝野:

 谷秘書を通じていつもやり取りしていたのか。



籠池:

 直接昭恵さんにご連絡することもあったが、谷さんともご連絡をやり取りしていた。



 また、安倍昭恵さんとのやり取りについて、籠池氏は

「(昭恵夫人に)封筒の中に金子を入れて渡した」

「昭恵夫人は政治家的(な存在)」

「財務省に多少の動きをかけていただいた」

とも述べた。



 一方でこうした籠池氏の話に対して、葉梨康弘議員(自民)は

「籠池さんが本当のことを言っているかどうかは相当疑念がある」

と指摘している。



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
作業員作業員作業員

 ちなみにFAX送信者・仲介役となったお付きの谷査恵子氏は先日からツイッターのアイコンをピカチュウに変更し、アカウントも非公開状態にして引きこもっています。


テレ東 独自資料入手! “籠池氏切り”の実態

テレ東こんなのも 動画公開中

「日本最大の保守勢力・日本会議と関係がある閣僚が安倍内閣では大半を占めます。

テレビ東京は、日本会議が、関係する国会議員に宛てた内部文書を入手しました。

そこから浮かび上がってくるのは籠池氏との関係を早く切ろうとする、いわばトカゲのしっぽ切りの実態です。」

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_128788

この動画は、見ごたえあります。



23日は国会での証人喚問が注目されていたが、同時に大阪府議会の方でも午前中に本会議で私立学校審議会(私学審)の梶田叡一会長を参考人招致していた。

矢印上下下記記事





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 認可答申あれば土地売却=「森友」で近畿財務局が確約 − 大阪府私学審会長

【時事ドットコムニュース】 03/23 13:14



http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0170323at24_t.jpg
大阪府議会に参考人招致され、学校法人「森友学園」の小学校設置認可をめぐる問題について説明する府私立学校審議会の梶田叡一会長=23日午前、大阪市



 学校法人「森友学園」(大阪市)による小学校の設置認可をめぐる問題で、大阪府議会は23日午前の本会議に、府の私立学校審議会(私学審)の梶田叡一会長を参考人として招致し、質疑を行った。



 梶田氏は同府豊中市の国有地売却問題で、

人差し指近畿財務局から「私学審で認可適当の答申が出れば、必ず森友学園に土地が渡るようにする」との確約が事前にあった人差し指

ことを明らかにした。



 私学審は2015年1月末、学園からの小学校設置認可申請について、財務状況などに関する追加報告を求める条件付きで認可適当と答申。

学園は16年6月に近畿財務局から土地を購入した。



 答申について梶田氏は「条件に合わなければ(認可を)ストップする」考えだったことを説明し、「(私学審の)手続き的に瑕疵(かし)はなかった」と述べた。



 また、梶田氏自身は学園の籠池泰典氏と面識はなく、政治家や国からの働き掛けも「一切ない」と証言。

学園側の認可申請については「これだけ重大な、虚偽としか考えられないことが含まれている申請文書はなかった。 前代未聞だ」と学園側を批判。

今後、申請書類のチェックを強化すべきだと強調した。

 (2017/03/23-13:14)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する