mixiユーザー(id:19903044)

2017年02月26日06:01

221 view

幅広い目で。。。

最近の家電を見ると





昔と比べて





デザインも機能も





全てにおいて格段にレベルアップしているのは





誰の目から見ても明らかです。。。

























ただね。。。





何でもかんでも





ネットだのWi-Fiだのアプリだのに繋げて。。。と言うのも





どうかとも思うんですよ。。。

























某大手コーヒーメーカーから発売されてる





某コーヒーサーバーでも





最近では専用アプリを通すタイプが出てますけど





使用用途は





友達登録した相手がいつどんな気分でコーヒーを飲んだのか知ることが出来る。。。
























いくら仲の良い友達や家族であっても





どんな気分でコーヒー飲んでかなんて





わざわざアプリまで使って知りたいことなんでしょうかね??

























個人的には





どんな気分でいようと





飲みたいときに飲んでるんだから





別に良いじゃねぇか。。。と思うんですけどね。。。

























洗濯機で





外出先で洗濯機回すの忘れた。。。と気づいて





アプリを通して洗濯機を稼働させる。。。みたいなモノだったら





まだ何となく分かります。。。





電子レンジもWi-F対応のが出てますけどね。。。

























なんか





ここ最近思うことは





「人が時代を創る」





より





「モノが時代に創られてる」感が先走りしすぎて





結果的に





それを使う人が置いてけぼりになってる気がするんですね

























実際





多機能すぎて使いこなし方が分からず





結果的にリサイクルや中古品でちょっと昔のモノを買うなんて話も聞きますし





レンジなんて温めるだけで良い。。。と





保温のみのダイヤル式のヤツを買う人も結構多いようです

























だって





テレビだって





リモコンのボタンが多すぎて





全てを使いこなせてるのか。。。と言えば





そんなにこなせてないと思うんですよ。。。





自分も





テレビ見る以外だと





データ放送で天気予報や番組表を見るぐらいですが





メーカーによっては





番組表も出演者や詳細が出ないモノもあるので





結果的にネットの番組表を見た方が早い。。。





リモコンの4色ボタンを押して番組に参加。。。なんてのも





しょっちゅう見ますけど





あれだって





ただ答えるだけならばそれだけで良いですけど





商品など懸賞がかかったモノならば





LANケーブルを繫がないと出来ないわけで。。。

























結局





時代に見合ったモノばかりを先追いしすぎて





使う人を無視してる感が否めない。。。





そういう意味合いでは





ゲーム機などはそこそこ時代に見合ったモノなんじゃないかと思うんですね。。。





ゲームというと子供がやるもの。。。と言うイメージですけど





大人でゲーム機を買ってまで自宅でやるのは





そこそこゲームやゲーム機の知識がある人。。。





ゲーム機も割と早くにネット環境を取り入れてますけど





そこに目をつけたのか





ファミコンやスーパーファミコンと言った





昔のゲームを格安でダウンロードして





今のゲーム機で楽しめるサービスが始まったのを機に





ゲーム機の世代需要が大きく変わったと思います

























昔のゲームやりたい。。。





けど





昔のファミコンを今のテレビに接続するためには





今のようにAV端子やHDMIが無かった頃ですから





アンテナ差し込み口にRFスイッチをつけなければならない。。。





でもそこまでしたいとも思わない。。。





ファミコン互換機も売ってますけど





買ってまでやりたくもない。。。





けど





ネット環境さえあれば





最新のゲーム機に繫げば簡単にダウンロード出来るし





最新のゲームをプレイすることも出来る。。。

























少々





値は張りますけど





わざわざRFスイッチをつけたり





互換機を買っても





結果的にロムカセットを手に入れなければ出来ないし





手に入れたところで手元にあるカセットしかできない。。。





ましてや





最近じゃ





昔のゲームソフトでもなかなか良い値をするモノもある。。。

























ダウンロードならば





多少ハード購入に値が張っても





何百円単位から購入できるし





昔と違って今のセーブ方法でセーブできるし





なにより





昔のモノに限らず今のゲームも出来るんですからね。。。





ある意味





ゲームユーザーや





我々ぐらいのファミコン世代には





購買意欲をそそる機能やサービスがあるわけです。。。

























もっと





時代に見合ったモノではなく





その時代に生きる人に見合ったモノを作りサービスをして欲しい。。。と

























うちの親父も





仕事場でのラジオなんて





周波数で合わせるため





放送局の周波数が分からず





今のは分かりづらい。。。と





リサイクルショップで買ってきた





一昔前のダイヤル式のヤツ使ってます。。。

























最先端のモノを開発。。。というのは各メーカーにとっては必須のことだと思いますけど





もう少し一番それらを使うユーザー自身のことを





幅広い世代で見て欲しいと思いますね。。。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する