mixiユーザー(id:2596031)

2017年02月11日23:20

197 view

プラモ・ガイド'1971《秋季号》

1971年春の号には新製品情報が載りましたが、秋の号に新製品情報は無く、第2次大戦
ドイツ・イタリア・フランス機、特集記事だけです。

 航空情報の増刊なので実機写真の他、佐貫亦男氏のエッセイも掲載されています。
後に単行本に収録されたエッセイの初出だと思います。

私とドイツ機
薄暮のスズメ   <ハインケルHe162>
熱い彗星     <メッサーシュミットMe163>
コウノトリの冒険 <フィゼラーFi156>
七面鳥の虐殺   <ユンカースJu52>

イタリア機の思い出
小雷電      <レジァーネRe2000>
粋なイタリア機  <フィアットG50、マッキMC200>
蒼ざめた鷹    <サボイアマルケッティSM79、SM82>

フランス機と欧州戦線
軽戦の思想     <コードロンC714>
流浪のドボワチーヌ <ドボワチーヌD520>
落胆のモラーヌ   <モラーヌ・ソルニエMS406>

 当時の日本模型は旧マルサン製品を再販した他、自社オリジナルの新製品開発にも
意欲的でした。1970年代前半は、プラプレーンコンテスト開催、ミリタリーブーム、
ウォーターラインシリーズ開始等、スケールモデルがプラモデル主流だった最後の時代
だった様に思えます。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

最近の日記