mixiユーザー(id:3757205)

2017年02月11日23:01

216 view

パリに生きる パリを描く

【神戸市立 小磯記念美術館】
<パリに生きる パリを描く M氏秘蔵コレクションによる>
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/koisogallery/

こういったフランスの街並みの絵画
見たかったんですよね。
と、思ってたら・・・・・
偶然にもヨメが知り合いから招待券をもらってきたので
久々のランチ&バレンタインの買い物ついでに
朝からデートしてきました。

小磯美術館がある
六甲アイランドまでは電車とバス。
電車だけでも十分に行けるのですが
どちらかというと、電車を乗り継いでいくよりも
電車で神戸の三ノ宮までいき
そこからバスでホテル ベイ シェラトンの前まで行く方が
アクセス的に楽のように思いますね。

で、まずはシェラトンでバイキング
まあ・・・・色んなところのバイキングに行きましたが
ホテルでのバイキングっつうのが
一番おいしいですね。
まあ、以前だと娘のブラバン部の県体予選が
尼ケ崎のアルカイックホールであったので
ホテル ニューアルカイックでよくバイキングしてて
あそこも良かったですが、もうそれもなくなったので
わざわざバイキングのために、尼ケ崎までもいかないですしね。

昼食後、少し歩いて美術館へ
まあ・・・・こういった絵は、先にも言ったように好きではあるのですが
古い年代の絵画なので、その時代の街の色がこういった感じだったのでしょうね。
どうも私にとってのパリのイメージとは
少し色調がちがってたのが私としては残念だったかなぁ。
それと・・・・・
もし、こういった場面に遭遇した場合・・・・・
私ならどう写すか?
絵画だから、こういった描き方は有効とは思うけれど
これをそのまま写真にしてしまうと
やはりつまらない写真と成ることは明らかだったので
これは、今後の課題でしょうね。
ただ、坂の多いモンマルトルとかを写す時のヒントとなる
絵画とかもありましたね。

その後、三ノ宮に戻り
バレンタインのチョコ(とは言ってもカンパーナ)をカファレルで買ってもらい
晩御飯の材料を買って家に帰りましたとさ。

まあ、久々にヨメとゆっくり話したように・・・・・
(いつも話してますが(笑))
思った一日でした。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する