mixiユーザー(id:19903044)

2017年02月11日06:49

257 view

慣れ・不慣れ







西日本を中心に大寒波の影響で





記録的な大雪になっています。。。
























前回は





東京など関東方面でも大雪になりましたが





そのニュースを見るたびに





「この程度の雪で大騒ぎするなよ」と言う人もいるようで





実際





自分の周りにもいました。。。

























雪国に住む人間からしたらそうでしょう





そう思うのも当然だとも思います





けど





一方で





昨年9月に来た台風10号。。。





北海道は停電だったり農業・漁業の被害だったり





大きな被害を受けましたが





台風上陸が頻繁にある九州地区の人からしたら





「それぐらいで大騒ぎするなよ」





と思ってる人もいたことと思います。。。

























一方で





夏場に北海道でも30度越えの真夏日になると





ニュースなどでも取り上げられてますが





関東地区など





常に35度以上になる事が多い地区に住む人からしたら





「このぐらいの暑さで騒ぐなよ」





と思ってる人も多いと思います。。。

























何が言いたいかというと





それぞれ





住む地域によって





気候や風習の違いはあるわけで





「慣れてる」事が「不慣れ」な地区もあれば





その逆もあるわけです





当然





不慣れなところに住んでる人たちにしてみたら





事前準備すらどうしたらいいのかなんて解らないんですから





どう対応していいのかということも解らない人が多い。。。





だから大騒ぎになっているわけで





いちいち





慣れてる人たちが





不慣れな人たちのことを





あーだこーだ言うのは





お門違いのような気がするんです

























こちらでは





どこのうちに行っても





雪かきスコップはありますし





車はみんなスタッドレスタイヤ。。。





車買うときだってスタッドレスタイヤを同時購入は当たり前のこと。。。





一方で





滅多に雪が降らない地区にしてみたら





雪かきスコップなんて持っていても





そのシーズンは使うか使わないかぐらいでしょうし





お店でも売ってはいるんでしょうけれど





こちらのお店とは違って数は少ないでしょう。。。





スタッドレスタイヤだって持ってない人も多いようで





実際





ニュースで





カー用品店に買いに走る人が殺到で





売り切れ状態らしいです。。。

























雪国の人が





台風や夏の暑さに不慣れと同時に





雪に不慣れな人もいるわけですからね





先述のように





慣れた人が慣れない人たちのことを





とやかく言うのは





違うと言うこと。。。

























たまたま生まれ育った地域がそういう地域だったと言うだけのことなんですから。。。

























さて。。。





今日で陸仕事は一段落しそうです。。。





これから更に忙しくなってくるので





休めるときに休んでおかないと





全く休めないシーズンに入るので。。。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する