mixiユーザー(id:3757205)

2017年01月22日14:11

98 view

ブレーキパッド交換。

昨日の事ですが・・・・・

朝、灯油が空になったとのことだったので
朝からポリタンクをアドレス(125ccのスクーター)の足元に積んで
セルフスタンドへと、これを2往復。

その後、自分の昼飯を買いに
これまたアドレスで移動・・・・・

と・・・・
朝一番にヨメが
どうも、アドレスの調子がおかしいとのことで
話を聞いてみると、前ブレーキのレバーをいくら握っても
ブレーキが殆ど効かないとのこと。

とまあ、先の灯油や買い出しは
勿論、調子を見るためということでもありました。

とはいえ、二輪車の場合は
前後輪のブレーキはそれぞれ独立しているから
前が効かないのであれば、効きは悪いが後輪だけで止まることは
充分に可能なのですが・・・・・

それでも、ヤッパリ、ああいうのにヨメを乗せるのは
非常に危ない!

効かないのを忘れて前輪ブレーキ。
効かないものだからパニクって、余計に効かないブレーキを必死で握る。
止まれず事故る。

というのが、まあ、彼女には無いとは思うけれど
全くありえない話でもないので
昼飯を買いに行くついでに、用品店によりブレーキパッドを購入
シングルディスクだから、1組でいいんだけど
結構割高で3240円。

で、これを持ち帰り、先に昼飯食って
それから、パッドの交換。
カワサキのなら何度もやってたので
形が少々違ってても見当がつくのですが
アドレスは・・・・・スズキ!

試行錯誤の末、装着完了。
パッドの間をドライバで押し広げて
ブレーキディスクに噛ませた状態で
キャリパーをフロントフォークに取りつけて出来上がり。

試運転でも問題なし
ただ・・・・・レバーのタッチが柔らかいように感じるけれど
それは、私のZZR-1200を基準とした感覚であって
アドレス本来のタッチは私には判らないので
後はヨメがどう感じるかが問題。

柔らかいとは言っても
確実にブレーキは効いてるからアレでいいと思うんですけどね。

と、この間、約40分。

その後は、必死こいて歯医者に飛んでいきましたとさ。(笑)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する