mixiユーザー(id:11970519)

2017年01月15日22:24

233 view

鏡開き、んっ、今日かぁぁ?

 何だか良くわからないままに、今朝、お供え餅を切って、あんころ餅にして食べた・・・・食べた後で、今日で良かったかなぁって、ネットで調べてみると、んっ、関西では15日って、普通は11日なんだぁ〜ねって、おかしいなぁ〜、どうして15日って思っちゃってんだろう。

 仙台では、15日と言えば、どんと祭が終わって、お飾りを焚き上げて、松が明けるって、おもってたけど、ちょっと思い違いだったらしい・・・・7日にお飾りを外して、七草粥を食べて、11日に鏡開きをして、最後に14日にどんと祭で焼くってのが、正しい、らしい・・・・もう、子供の頃の事で、うる覚えに成っちゃってるんだね。
 とっ、まぁ、遠い昔は15日に鏡開きをしていたとか、お江戸の頃に変わっちゃったって事で、古いシキタリで、良いんじゃない・・・・来年は、ちゃんと、11日に忘れずにやりましよう!

 更に、鏡餅を、スッパリと、包丁で切りました・・・・・どうやら、刃物で切っちゃダメらしい、けどぉぉぉ・・・実は、鏡餅は、ビニールのケース的な物に入っていて、イワユル真空パック的な、新鮮そのものって言うか、固く成って、ひび割れて、叩いて割れるって言う状態には程遠い、しっとり、ガッチリのお餅で・・・・うぅぅぅむ、今時の餅って、どうすりゃよかったんだろう?

 とりあえず、これでお正月のイベントは完了でかね。

 朝ごはんに、鏡開きのあんころ餅、ちょっと買い足しにスーパーに行って、お昼はカレーパンをパクリ、ピアノの練習、NHK囲碁の時間、またピアノ、そしてお相撲・・・・んっ、ついに、横綱に土が付いた、突然盛り上がる稀勢の里待望論・・・・晩御飯は、白身の煮つけほうれん草添え、湯豆腐、サラダ、めかぶ、そう、別のスーパーに行ったので"めかぶ"が買えました。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する