mixiユーザー(id:10309938)

2017年01月15日16:04

240 view

強くなりすぎた故の弱さだと思います。

■ハリウッド俳優「私は生き抜く」 動画でトランプ氏対抗
(朝日新聞デジタル - 01月14日 18:48)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4384669
南北戦争の悲劇への反省から、米国の大統領選挙の敗者は、潔く敗北を認め、同じ

国の国民として、一致して国務に当たるという伝統がありました。

しかし今回は、クリントン本人は一応敗北を認めましたが、その取り巻きの勢力は

未だ大統領選挙そのものについて、異議を申し立て続けています。

そうなった原因が、トランプ側にあるのか、クリントンの側にあるのか、或いはその

他の原因によるモノかは、様々な議論がありますが、こんなコトを続ければ、国家と

しての米国の権威は低下するばかりです。

軍事力において、米国に対抗しうる国が無くなり、米国が一致団結して対処せざる

を得ない強敵が無くなったのが、最大の原因なのだと思います。

ブッシュは「悪の枢軸」を仮設し、オバマは世界人類皆仲良くという、日本社会党の

ような政策を掲げて、中国やロシアに舐められ、サウジやトルコを怒らせて、世界

秩序をガタガタにしたわけで。

米国の全国民が納得する、共同の大敵が見あたらない情勢が続いてしまい、むしろ

ロシアの回し者のトランプ対、中国やEUの回し者のクリントンとして、国内で双方が

ののしり合っているのが現状です。

強くなりすぎた故の弱さだと思います。
1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る