mixiユーザー(id:23096056)

2017年01月09日13:55

339 view

『甲鉄城のカバネリ総集編 前編・後編』 ☆☆☆☆ 2017年1本目・2本目 MOVIX仙台

『甲鉄城のカバネリ総集編』前編・後編
http://kabaneri.com/

2017年一発目と二発目は、『甲鉄城のカバネリ』の総集編を前編、後編と続けて観ました。

スチームパンクでゾンビで和物。
観ないわけがない。

ゾンビものは結構多いですし、昨年も『アイ・アム・ア・ヒーロー』は「日本でゾンビ物は可能なのか?」への答えとして年間ベストに
選びました。

一方、スチームパンクは意外と少ない。
洋画では『ワイルド・ワイルド・ウエスト』が楽しかったですし、邦画ではアニメになって『スチームボーイ』と『屍者の帝国』。
そうなんです、どれも「西洋」が舞台なんですね。
元々、スチームパンク自体が「産業革命期の19世紀末の欧米」が舞台ですし、ニコラ・テスラとかバベッジの階差機関とか、楽し気なあれやこれやがあるせいで「西洋」が舞台なので和が少ない。

そこに来ての「和風スチームパンク」。
イメージ的には「幕末」。
なので、英語が使われていたり、洋装を取り入れたりしてるけど、基本は「和」。

和風スチームパンクいいですね。
大好きです。

蒸気機関車。蒸気銃。二輪車。ゴーグル。
ガジェットも見所満載で楽しい。

キャラクターもメインデザインが美樹本晴彦先生なので奇麗だし、「機関車を全開にする時に何故か自分も全開になる機関士」も良かった。

話自体は「ゾンビ物の宿命」で、「結局は人間同士の醜い争い」なのですが、個々の葛藤や信頼関係や友情、兄弟愛、と正統派でした。

制作陣もあえて奇をてらわないようにしたそうで、良く出来てました。

すっかり勘違いしていましたが、今年でなく、来年2018年の続編も楽しみです。


(このレビューは映画blog「映画とJ-POPの日々」http://blog.livedoor.jp/ken_taro/のレビューを元にしています)

映画日記一覧
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1381108346&owner_id=23096056
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031