mixiユーザー(id:6689272)

2017年01月02日15:17

204 view

【その他】箱根駅伝往路

5区山登り。
駒澤大学の大塚君、区間賞おめでとう!!!
めっっっちゃ格好良かったよおおおお泣き顔
圧倒的な山の神がいない今回の山登りでしたが、大塚君の就職先を検索してしまうくらいには惚れましたハート達(複数ハート)
九電工ですって!久保田君と一緒。実業団での活躍も楽しみにしていますハート達(複数ハート)


大応援の駒澤大学は、往路5位フィニッシュ。
苦しい戦いだったとはいえ、そこそこいい順位で来ていたので、4区中谷君のブレーキが痛かった。
怪我明けのレースだったから本調子でなかったとはいえ・・・中谷君の調子が100%まで戻っていたら、往路優勝に手が届いていたかもしれないと思うと、もったいなかったなあ。
まあ、体調管理やピークを合わせる等も含めて箱根駅伝ですから仕方がないし、これまでの活躍や貢献度を考えれば、責められるものでもない。
中谷君がブレーキっぽくなった時に、追い抜いた創価大学の選手が中谷君を励ますように背に手をポンと触れたのが素敵だったし、大八木監督が「大塚を走らせてやろう」と声をかけたのが泣けました泣き顔
駅伝って・・・いいよねぴかぴか(新しい)

1位は青山学院大学。
3区でようやくトップに立つ苦しい立ち上がりでしたが、選手層の厚さを見せつけてくれた形。
一色君は応援しているけれど、判官びいきな自分的にはそろそろ負けてくれないかな、と思っております(笑)

2位は早稲田大学。
個人タイム的にはこの位置は妥当なのだけれど、選手、誰もわからない・・・。
青山を脅かす33秒差に位置した事には嬉しく。
山下りはどっちが強いのかなあ。
復路が楽しみになりました。

3位は順天堂大学。
後半怒涛の追い上げ。
実力者は塩尻君だけじゃなかったですね。

4位は東洋大学。
1区は1位でしたけれど、ずるずる落ちずに踏みとどまりました。
口町君の復活と好走のおかげかな。
やはり選手層厚いんだなあ。

6位は神奈川大学。
2区区間賞の鈴木君がすごかった。
今年は外国人選手に元気がなかったですね。何でだろう?
鈴木君、1年と2年の成績だけ見ると全く無名選手なのに、予選会でも外国人選手を抜いてたし、いったい何者??急に伸びてきた人なのかしら?
2区に1位で襷渡ししたのに、インタビューで「シード権獲得のため頑張ります」と言っていて、目標優勝じゃないんかい!まあ、確かに予選会、君以外はちょっとアレだったしな、なんて思い出して、面白かったです。
シードが盤石の位置でもないので、復路も頑張れパンチ

東海大学は15位。
スーパールーキー大量投入でしたが、1区以外は区間一桁順位で走れず。
持って生まれた能力以外に、経験と実力の差はやはりあるという事でしょうか。
それでも、区間一桁で走れるルーキーもいるものね??
とはいえ、来年以降、脅威である事は間違いなし。
いや、東海は嫌いじゃないので、応援するけれども。

親子鷹、奈良監督と上田監督の息子達は5区山登りに初挑戦。
結果、区間19位と7位。
取材されて、注目されて、プレッシャーもあったろうし、大変でしたなあ。
残念ながら山の適性は遺伝しないようです(笑)

圧倒的最下位の国士舘でしたが、襷はつながりました。
区間19位と20位しかいないとさすがに上がって来れないですね。
復路は襷がつながるといいですが。


今回の復路は時間差が少なめ。
復路に優秀人材が残っているチームがどれだけいるかわかりませんが、シード権なども熾烈になって面白くなりそうです。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する