mixiユーザー(id:3493944)

2016年12月11日09:10

181 view

交通標識

昨日、友人が車で送ってくれたのですが、
うちの近所で交通違反をとられました。
「右折禁止(8:00〜20:00)」という交通標識を見逃してしまったのです。

私は夜にタクシーで帰宅するときにこの道を通るので、
友人に「ここ右折して〜」と言ってしまいました。
そしたら、曲がったところにパトカーがいて、
止められたのです。

まさか自分たちが違反をしているとは思わず、
やだ、何か事件!?
なんて思っていたら・・・。

お巡りさんの対応は丁重でしたが、
やっぱり釈然としません。
これって、私たちが違反するのを待ってたってことだよね?
しょっちゅう、同じ場所で車が止められているのを目撃していました。
なんだろな〜と他人事だと思って気にしていなかったのですが、
大勢の人が同じ理由で捕まっていたんだ!

私が右折して、と言ったとはいえ、
どうして見逃してしまったのか友人が歩いて標識を確認しに行ったところ、
前方のみずほ銀行の青い看板と同色で分かりづらかったそうです。

交通標識って、交通安全のために設置されているべきものだと思うのですが、
曲がるのを待って注意するのでは、
違反金による国庫金収入を得るために取り締まっているとしか考えられません。
本当に右折禁止の注意を促すのであれば、
曲がる前の信号待ちしている間にできたはずです。

この話を地元の知り合いにしたところ、
ここは西武線が高架になる前に踏切があったので、
危ないから右折禁止になっていたとのこと。
踏切のない現在は右折禁止の意味がないそうです。
ひどい・・・!!

きちんと税金を納めている善良な市民からお金を巻き上げる変なシステム、
どうにかして欲しいです。


3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する