mixiユーザー(id:3493944)

2016年12月09日22:05

153 view

「ブルックリン」

マイミクさんが「女は怖い」という感想を書いていて、
その一言につられて観た映画(DVD)です(笑)。

1950年代のアイルランド。
母・姉と暮らす少女が一人アメリカに渡る決意をします。
新天地での暮らしは・・・?

というシンプルなストーリーなのですが、
現代の私たちにもぐっときます。
結婚のこと、親のこと。
一言でいえば・・・しがらみ?


たしかに主人公のエイリッシュのとる行動は
おいおい、と思うところがある。
優等生風なのに、新入りのコをパーティでおいてけぼりにしたり、
心に決めた人がいるのに、別の人に思わせぶりな態度をとったり。

でも、彼女を責められない。
ただ、流されちゃっただけなのだ。
男性のみなさんは「女は怖い」というかもしれないけれど、
男の人も絶対に同じ行動をとると思う!!
むしろ、もっと酷いことになると思う!!
だって、青春時代を非モテで過ごしたのだから余計に!!


それにしても、
この時代というのは、
女性の幸せは結局「結婚」なんだな〜と思いました。
厳しいはずの寮でも、話題はボーイハントのことばかり。
働く場所はデパートの売り場。
O.ヘンリーの描く世界と全く同じだった!
コニーアイランドも出てきて、とても興味深かったです。

それから、「移住」とか「移民」という
私たち日本人には馴染みのないコトも
丁寧に描かれていたので、すごく面白かったです。
東京の「○○県人会」みたいな感じ?
現代は飛行機で外国にもすぐに行けるし、
テレビやインターネットでよその国のこともなんでも知ることもできるけれど、
当時は何も分からないから牽制し合っていたのでしょうね。


それにしても、
最近アイルランドがきてますねぇ。
今読んでいる「Love, Rosie」も舞台がアイルランドなのですが、
よく見聞きする気がします。
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する