mixiユーザー(id:3493944)

2016年11月12日16:29

169 view

あまよなin金沢 その3

輪島朝市というのは、
地元のおばあちゃんたちが銘々に道端にテント(?)を張って、
そこで野菜や魚、小物などを売る市場です。
元々お店もあるので、そこでも買い物や食事ができます。

あまよな4人は、黄ジャケを着て繰り出しました。

めっちゃ話しかけられる〜。
「おねえちゃんたちどういう集まり?」
「きれいな色やね〜」

そのたびに、
「吹奏楽団のユニフォームなんですが、
今日は迷子にならないように着てきました!」
と元気に答え、
おばあちゃんたちとの会話を楽しみました。

黄ジャケ、役にたつわ。

なまものは買えないので、
能登ならではの、塩田で作られたお塩を買いました。
高いけど、これでおにぎりを作ると最高なのです。
あと、絵はがき。
老人ホームに居るおばあちゃんに手紙を書こう。


次の目的は、輪島塗り屋さん。
私にはお気に入りのお店があるのです。
レッツラゴー!
細い路地を行き、何回か迷いながらも辿り着きました。
住宅街の中にひっそりと佇む閑静なつくりのお店。
「輪島屋善仁」。
お店の人に伺うと、
前にあったお店は道路拡張のために移転したのだそうです。
てっきりお休みだと思っていた工房は、
職人さんはいないけれど、見学はできるとのこと。
ということで、別の場所にある工房にレッツラゴー!←しつこい


つづく

9 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する