mixiユーザー(id:6697069)

2016年11月11日22:49

161 view

鳥取砂丘

砂の美術館を見た後は、鳥取砂丘へと向かいました。
ここも昔から一度は来てみたかったところで、東西16km・2.4kmに渡る日本屈指(日本で一番大きい砂丘は青森県にあるそうな)の大砂丘…昔から大勢の観光客がやってくるだけのところではありました。

左は「馬の背」。
海岸沿いにある第二砂丘列の最高峰(?)で、標高46mのところに大勢の観光客がえっちらおっちらと登ってました。
公園の砂場よりもきめ細かく歩きにくくはありましたが、思ってたほどではなかったです(水に濡れて固くなったところは少し歩きやすかったです)。

砂ばかり…ではあるものの、特色ある植物は多く、中のハマニガナように花が咲いてもいました。

右が、第二砂丘列と第三砂丘列に挟まれた「長者ケ庭」で、生えているのはたぶんハマヒルガオ。
ここは湧水も流れていて、冬期には水深1mにもなる池になるそうです。

観光乗用のヒトコブラクダやフタコブラクダもいましたが、乗るのも撮影するのもけっこうなお値段でした。

報道もされたように、ここには多数のポケストップがあるところ(お土産屋さんに「ポケモントレーナー御一行様」とあったり)…ではあるんですが、多くは100m間隔の杭なので、距離がある砂地をめぐるのはかなりの難儀なので「ポケモンGO」にはあまり向いていないようです…珍しいポケモンが出現するわけではなかったですし(それなりに海辺のポケモンとかも入手はできましたが)。
行った時は、ハロウィンでかなりモンスターボールを消費していたので補充できるかと期待していたんですが、少しだけでした。
結局、ボールは枯渇寸前までなったり(ハロウィン後のアップデートで大量入手できましたけど)。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する